「あの芸能人のお取り寄せは‥‥」の編集部(運営者情報)です。
芸能人や有名人が購入した御用達のお取り寄せスイーツを購入するのが、1番手っ取り早く美味しいものにたどり着けるというコンセプトの元、TV、雑誌、SNSを徹底リサーチし、記事にまとめました。
- 北川景子さん、お取り寄せスイーツ:清川屋/ほわいとぱりろーる
- ぼる塾・田辺智加さん、お取り寄せスイーツ:オッジ/ショコラデショコラ
- 広末涼子さん、お取り寄せスイーツ:テオブロマ/キャビアチョコ
- 小川菜摘さん、お取り寄せスイーツ:フランセ/レモンケーキ
- ぼる塾・はるかさん、お取り寄せスイーツ:柿八/市田柿フロマージュ
- みちょぱ(池田美優)さん、お取り寄せスイーツ:京都祇園あのん/あんぽーね
- 梅澤美波さん、お取り寄せスイーツ:安納芋トリュフ
- YOUさん、お取り寄せスイーツ:田那部青果/ちゅうちゅうゼリー
- 叶姉妹さん、お取り寄せスイーツ:紫野和久傳/西湖
- 大島由香里さん、お取り寄せスイーツ:ホシフルーツ/星のアイスクリームタルト
- 三田寛子さん、お取り寄せスイーツ:薄氷本舗 五郎丸屋/薄氷
- 小籔千豊さん、お取り寄せスイーツ:ファットウィッチベーカリー/ブラウニー WABI.SABI
- 鈴木絢子さん、お取り寄せスイーツ:覚王山 吉芋/吉芋花火
- 田中里奈さんお取り寄せスイーツ:株式会社四万十ドラマ/しまんと地栗モンブラン
- 麒麟・川島明さんお取り寄せスイーツ:舟和/芋ようかん
- 指原莉乃さんお取り寄せスイーツ:バターのいとこ
- ”かまいたち”山内さん、お取り寄せスイーツ:クラブハリエ/バームクーヘン
- 有村架純さん、お取り寄せスイーツ:VANILLABEANS/ショーコラ
- ”かまいたち”濱家さんお取り寄せスイーツ:たねや/本生水羊羹
- 横浜流星さん、お取り寄せスイーツ:舟和/芋ようかん・あんこ玉詰め合わせ
- ギャル曽根さん絶賛お取り寄せスイーツ:鎌倉紅谷/クルミッ子
- IKKOさんお取り寄せスイーツ:満月/阿闍梨餅
- 梅沢富美男さんお取り寄せスイーツ:柏屋/薄皮饅頭
- 柏木由紀さん絶賛お取り寄せスイーツ:フェスティバロ/唐芋レアケーキ
- 浜辺美波さんお取り寄せスイーツ:中越/まるごとみかん大福
- 田中みな実さん絶賛お取り寄せスイーツ:フィリップ・ベルナシオン/タブレットチョコ
- 野呂佳代さん絶賛お取り寄せスイーツ:ニューヨーク堂/長崎カステラアイス
- 林修さん絶賛お取り寄せスイーツ:源吉兆庵/陸乃宝珠
- 東貴博さん絶賛お取り寄せスイーツ:菓子処 大口屋/餡麩三喜羅
- ウエンツ瑛士さん絶賛お取り寄せスイーツ:烏鶏庵/烏骨鶏かすていら・バームクーヘン
- 的場浩司さん絶賛お取り寄せスイーツ:東京えんとつ/とろける生シフォンケーキ
- 矢田亜希子さんお取り寄せスイーツ:casaneo(カサネオ)/ミルクレープ
- 高橋愛さん絶賛お取り寄せスイーツ:日和/生チョコサンド
- 吉岡里帆さん絶賛お取り寄せスイーツ:煎餅工房さがえ屋/やみつきしみかりせん
- おかずクラブ ゆいPさん、絶賛お取り寄せスイーツ:神戸フランツ/神戸魔法の壷プリン
- 栗原恵さん、絶賛お取り寄せスイーツ:栗りんのモンブラン大福/栗千本(黄金)
- ダイアンユースケさん、絶賛お取り寄せスイーツ:ミスターチーズケーキ
- 松本穂香さん、絶賛お取り寄せスイーツ:芋屋金次郎/缶入り特撰芋けんぴ
- 久代萌美さん、絶賛お取り寄せスイーツ:春日井よし乃/ピーナッツ餅
- ヒコロヒーさん、絶賛お取り寄せスイーツ:京みずは/本わらび餅
- ペナルティヒデさん、絶賛お取り寄せスイーツ:五條堂/フルーツ大福
- EXILE黒木啓司さん、絶賛お取り寄せスイーツ:三原豆腐/豆腐チョコ(ICE TOFU CHOCO)
- 牧野真莉愛さん、絶賛お取り寄せスイーツ:坪井珈琲プリン
- さらば青春の光・森田哲矢さん、絶賛お取り寄せスイーツ:THE BAKE/プレスバターサンド
- 近藤千尋さん、絶賛お取り寄せスイーツ:えちぜん/魅惑のザッハトルテ
- 井森美幸さん、絶賛お取り寄せスイーツ:群馬ファーマーズプリン/リッチバニラ
- 蛙亭・中野周平さん、絶賛お取り寄せスイーツ:アマリア/神戸カタラーナ
- 伊藤かりんさん、絶賛お取り寄せスイーツ:観音屋/デンマークチーズケーキ
- 大久保瑛美さん、絶賛お取り寄せスイーツ:パティスリー&カフェデリーモ/フィナンシェブロンドキャラメル
- 菅原茉椰さん、お取り寄せスイーツ:喜久水庵/仙台ひとくちずんだ餅
北川景子さん、お取り寄せスイーツ:清川屋/ほわいとぱりろーる
この投稿をInstagramで見る
2021年4月15日(木)放送の『櫻井・有吉THE夜会』で北川景子さんが紹介されたのが、「清川屋/ほわいとぱりろーる」
ミルク感溢れるクリームがたーーーーーーっぷり入った、白いロールケーキ。
白い見た目に一目惚れして、購入する人が多いんだとか。
スポンジが真っ白な理由は卵黄を使わず卵白だけで作ってるから。
もちっとしっとり真っ白なスポンジでシュワっとミルキー贅沢クリームを巻いた一度食べたら忘れられない、極上のロールケーキ。
生クリームが甘すぎないので一本ペロリと食べられます。
北川景子さんが仕事で差し入れされて食べて以来、お気に入りの鉄板お土産なんだそう。

ぼる塾・田辺智加さん、お取り寄せスイーツ:オッジ/ショコラデショコラ
この投稿をInstagramで見る
上質なカカオをはじめ、コショウやシナモンが織り成す奥深い風味が最高です。
「オッジ」のショコラデショコラは、舌触りなめらかなスペシャリテのチョコレートケーキ。
とろける濃厚な生チョコレートの中にはシナモンと胡椒の刺激がピリリと大人の風味です。
ぼる塾の田辺さんも「スパイスも沢山入っていてカカオの風味も豊かで、こちら常温でも冷やしても温めても、どれで食べてもおいしいです。深みが広がります」とお気に入りのスイーツです。
上品という言葉がこの上なく似合う味と食感です。
ショコラデショコラ_6-scaled-e1672830221427-160x160.jpg)
広末涼子さん、お取り寄せスイーツ:テオブロマ/キャビアチョコ
この投稿をInstagramで見る
女性へのちょっとした贈り物などにとてもおすすめ。
2022年6月30日に放送の「櫻井・有吉THE夜会」で広末涼子さんが紹介されたのが「テオブロマ/キャビアチョコ」
キャビアチョコは、世界三大珍味のキャビアを模して作られた粒タイプのチョコレートです。
フランス産の最高級クーベルチュールショコラでシリアルを包み込んで、キャビアのようにきらめく粒状に仕上げられています。
口溶けなめらかなキャラメル風味のミルクチョコレートと、カリカリとしたシリアルの歯ごたえは、食べる手が止まらなくなるほどのおいしさです。
キャビア缶の中には、つやつやの丸いミルクチョコレートがぎっしり入っています。
小川菜摘さん、お取り寄せスイーツ:フランセ/レモンケーキ
この投稿をInstagramで見る
上はしっとりしたスポンジで、底はザクザク食感。半分解凍で食べると美味しすぎます。
2022年8月8日『ノンストップ!』(フジテレビ)で、ゲストが行きつけのお店やグルメを紹介するコーナー「行きつけ教えます!」で小川菜摘さんが紹介されたのが、「フランセ/レモンケーキ」
レモンピール入りのしっとりとしたスポンジ生地にレモン風味のホワイトチョコレートをコーティングしたケーキ。
レモンの香りが上品でシンプルな美味しさで大人気。
個包装のパッケージも可愛いのでお土産お菓子部門で常に上位に入る人気商品なんです。
レモンピールがたっぷり入っているので一口食べるとレモンの香りが広がり、程よい酸味と甘さ控えめの上品な風味が口の中いっぱいに広がります。

ぼる塾・はるかさん、お取り寄せスイーツ:柿八/市田柿フロマージュ
この投稿をInstagramで見る
お茶だけでなく、ワインにも合うので「お酒のおつまみ」にも変身します。
2022年6月27日のTBS系列「ラヴィット」でぼる塾・はるかさんが紹介されたのが、「柿八/市田柿フロマージュ」
南信州特産のブランド柿「市田柿」を使っているクリームチーズをフロマージュしたスイーツです。
食べる前は「チーズと柿」の組み合わせが合うの?と懐疑的でしたが、市田柿の甘味とクリームチーズの酸味がマッチしてたまらない美味さです。
見た目は甘そうですが、濃厚ながらも重すぎない口当たり。全然くどくなく最高に美味しいと評判です。

みちょぱ(池田美優)さん、お取り寄せスイーツ:京都祇園あのん/あんぽーね
この投稿をInstagramで見る
「あんぽーね」は、自分で餡を詰める“手作り最中”で、モナカ皮につぶあんとマスカルポーネをはさんで頂きます。
自分で食べるときに挟むので、皮がとってもサクサク繊細。
香ばしく歯切れ良いサクサクのモナカには、滋賀県産「羽二重糯」を使用し、マスカルポーネチーズを使用した自家製クリームと、北海道十勝産小豆の粒餡が最高のマリアージュで、一度食べると病みつきになります。
余ったマスカルポーネとあんこは、パンにつけて食べるのがオススメです。
梅澤美波さん、お取り寄せスイーツ:安納芋トリュフ
この投稿をInstagramで見る
冷やして、温めて食べ方を変えると、完全に別物に変身する絶品スイーツです。
梅澤美波さん以外にも、渋谷凪咲さんも紹介されていました。
「安納芋トリュフ」は糖度40度の しっとりした安納芋をスイートポテトに焼き上げて、その上から本場ベルギー産チョコで包んだ贅沢スイーツ。
ねっとり甘さ控えめ安納芋とチョコの組合せが絶妙にあってて芋好きにはたまりません。
実際に食べてみると「これはヤベェ」と感動します。
冷やして食べてみたのですが、チョコのパリッと感と中のスイートポテトの口溶けが最高でした。
温めて食べると、ねっとりしたお芋ととろっとかかったチョコレート口の中でトロけます・・・・。

YOUさん、お取り寄せスイーツ:田那部青果/ちゅうちゅうゼリー
この投稿をInstagramで見る
YOUさんがグータンヌーボ2で紹介されたのが、「田那部青果/ちゅうちゅうゼリー」
農家さんが育て上げた完熟期の柑橘を丁寧に手搾りしているため、コクのあるジュースのような新食感ゼリー。
伊予柑、清見タンゴール、はるか…などなど10種類以上もあるいろんな味の「みかん」があります。
甘いみかんに酸味や苦味のある夏みかんなど、それぞれの味は個性豊か。
食べ比べができるセットもあるので、お好みの柑橘がきっと見つかるはず。
柑橘果実のおいしさをぎゅっと閉じ込めた、えひめの本気を是非味わってください。
叶姉妹さん、お取り寄せスイーツ:紫野和久傳/西湖
この投稿をInstagramで見る
ご自身のブログで紹介された叶姉妹さんのオススメは「紫野和久傳/西湖」
最初は料亭のお料理の最後にデザートとして出されていた「西湖」が
好評で今では「おもたせ」として人気商品になったそうです。
蓮粉と和三盆を練り上げたものを2枚の笹の葉で包んでる甘味で、開けてみるとツルっとした西湖が出てきます。
食べてみるとプルっとしつつモチモチ食感で甘さも和三盆の特有の上品な甘さ。
笹の良い香りもして、素朴な味なんだけど美味しいんです。
叶姉妹さん以外には、長嶋一茂さんも絶賛しています。
大島由香里さん、お取り寄せスイーツ:ホシフルーツ/星のアイスクリームタルト
この投稿をInstagramで見る
【浜ちゃんが】で紹介された大島由香里さんのオススメは、「ホシフルーツ/星のアイスクリームタルト」
サクサクのタルトに、ミルク感たっぷりの本格アイスクリームが美味しく、そこに色とりどりのフルーツがたくさん載っています。
タルトにこだわりの本格アイスをのせ、色鮮やかな南国をイメージするマンゴーや華やかなストロベリー、和テイストの栗や小豆を贅沢にトッピング。
アイス×タルトの組み合わせは、やっぱり最強。
噛むとギュッと果汁が飛び出して、フルーツ本来の味が楽しめるんです。
三田寛子さん、お取り寄せスイーツ:薄氷本舗 五郎丸屋/薄氷
この投稿をInstagramで見る
2021/9/22の「今夜くらべてみました」で三田寛子さんが紹介されたのが、「薄氷本舗 五郎丸屋/薄氷」
宮内庁御用達の富山の銘菓で、水田の薄氷をイメージしたお菓子。
富山らしい美しいお菓子です。
薄焼のせんべいに高級和三盆糖を独特の製法で塗布し、薄い氷が割れた様を不規則な切り方で表現しています。
小籔千豊さん、お取り寄せスイーツ:ファットウィッチベーカリー/ブラウニー WABI.SABI
この投稿をInstagramで見る
魔女のロゴが可愛くて美味しいブラウニーです。
【メレンゲの気持ち】で紹介された小籔千豊さんのオススメは「ファットウィッチベーカリー/ブラウニー WABI.SABI」
NY(ニューヨーク)で大人気の濃厚チョコブラウニー専門店「Fat Witch Bakery(ファットウィッチベーカリー)」は魔女のキャラクターパッケージが可愛いブラウニーです。
沢山の種類の味のブラウニーがあって、ぜんぶ食べてみたくなるくらい美味しいと評判です。
NY生まれの太っちょ魔女が秘密のレシピで作ったブラウニーは何気ない時間を楽しく、ちょっと疲れたときには元気を。
そんな魔法をかけてくれるそうです。
小籔千豊さんのお気に入りは、「ダブルチョコレートベイビー」だそう。
小ぶりですが、ギュッと詰まったチョコはしっかり甘くて濃厚で、ギラデリチョコチップをさらにふんだんにプラスしています。
鈴木絢子さん、お取り寄せスイーツ:覚王山 吉芋/吉芋花火
この投稿をInstagramで見る
さつま芋好きな方には、一度は食べて欲しい芋けんぴです。
芋けんぴが有名のさつまいも菓子の専門店「吉芋」の「吉芋花火」が看板商品です。
芋けんぴといえば太めにカットしたものが一般的ですが、吉芋花火は細切りにした生のさつま芋を使っているのが特徴の半生食感の極細の芋ケンピ。
細さ4ミリにカットした芋は食感が良く、無心でポリポリ食べれます。
食べ始めたら手が止まらなくなる美味しさです。
田中里奈さんお取り寄せスイーツ:株式会社四万十ドラマ/しまんと地栗モンブラン
この投稿をInstagramで見る
糖度の高い「しまんと地栗」のおいしさを存分に味わえるスイーツです。
四万十栗を使ったこのお店のモンブラン、「間違いなく人生で食べたモンブランの中で一番おいしかった」と田中里奈さん絶賛。
無糖の生クリームに、四万十地栗の極細ペーストをたっぷり使ったモンブラン。
「しまんと地栗」自体が甘いため、栗本来の甘さを味わっていただけるよう使用するお砂糖の量を極力抑えてるんだとか。
だからこそ、栗本来の美味しさを感じるます。そして、クリームを細く出しているので、口溶けが非常によくて、栗をすごく感じます。

麒麟・川島明さんお取り寄せスイーツ:舟和/芋ようかん
この投稿をInstagramで見る
ねっとりとした食感と甘さが際立つ芋ようかん。
そのまま食べても美味しいが、焼いて食べるのが通の食べ方。
温かくてほくほく。バターがとろけていき、バターの塩気がお芋の甘さをさらに引き出してくれるそうです。
川島さんはコレを“神のジェンガ”と呼んでるそうです。
指原莉乃さんお取り寄せスイーツ:バターのいとこ
この投稿をInstagramで見る
指原莉乃さんが絶賛するのが「バターのいとこ」。
「バターのいとこ」は、柔らかいワッフル生地に、トロっとしたクリームとシャリシャリのクリームが入っています。
酪農王国でもある栃木県・那須の酪農家たちの愛情が込められた牛乳から、バターを作る際にできる無脂肪乳を利用した“ふわっ、シャリッ、とろっ”の3つの食感が楽しい新スイーツ。
指原莉乃さんがYoutubeの動画で紹介していたお取り寄せスイーツです
「一番大大大好き!」と言いながら実家へのお土産も自分用も買っていました。

”かまいたち”山内さん、お取り寄せスイーツ:クラブハリエ/バームクーヘン
この投稿をInstagramで見る
Youtubeで紹介されていた”かまいたち”山内さんが絶賛するのが「クラブハリエ/バームクーヘン」。
見た目はシンプルですが、クラブハリエ自慢の一品で、一層一層、職人の手で丹念に焼き上げるこだわりのバームクーヘンです。

有村架純さん、お取り寄せスイーツ:VANILLABEANS/ショーコラ
この投稿をInstagramで見る
箱もスタイリッシュで贈り物にピッタリ。
2022年7月7日の櫻井・有吉THE夜会で有村架純さんが紹介されたのが「VANILLABEANS/ショーコラ」
ドラマ撮影で使用したコチラのお店のデザートを撮影の合間に食べた事でお気に入りになったそう。
チョコ好きを虜にすると有名な横浜チョコレートのバニラビーンズの「ショーコラ」は、バターたっぷりのクッキーでとろける生チョコレートをサンド。
サンドされた生チョコは柔らかく濃厚で、甘さはくどくなく非常に食べやすいです。
個包装の箱で高級感があり、贈り物に最適です。
※賞味期限は発送日から10日程度※(バニラビーンズ)VANILLABEANS ショーコラ 4個入 手提げ袋付き バレンタ...

”かまいたち”濱家さんお取り寄せスイーツ:たねや/本生水羊羹
この投稿をInstagramで見る
夏場のお歳暮にぴったり。
契約農場で収穫される北海道産小豆と鈴鹿山系の天然水で作る、のどごしなめらかな夏限定の水羊羹。余計な熱を加えない独自の「本生製法」による繊細な味わいが魅力です。
甘すぎない上品な甘さで小豆の風味しっかり感じます。
横浜流星さん、お取り寄せスイーツ:舟和/芋ようかん・あんこ玉詰め合わせ
この投稿をInstagramで見る
老舗・舟和の芋ようかんは、原材料のさつま芋を一本一本手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、さつま芋と砂糖と少量の食塩で造りあげています。
あんこ玉は、1個まるごとあんこのお菓子。甘みをおさえたまろやかな風味。あんをくるんだ寒天が、ぷちっと弾けて転がります。
甘い物があまり得意でないという横浜さんの数少ないお気に入りの和菓子だそうです。
どちらも着色料・保存料・香料を一切使っていないため賞味期限が短いですが、芸術品のような美しい和菓子をお楽しみください。
ギャル曽根さん絶賛お取り寄せスイーツ:鎌倉紅谷/クルミッ子
この投稿をInstagramで見る
クルミを手作りのキャラメルと混ぜ合わせて、バター生地で挟んだ焼き菓子でクルミがぎっしり入っていて、甘すぎなくて本当に美味しいお菓子です。
パッケージにあしらわれた、レトロなリスの絵が可愛いので、限定版の化粧箱が出ると瞬く間に売り切れます。

IKKOさんお取り寄せスイーツ:満月/阿闍梨餅
この投稿をInstagramで見る
阿闍梨餅は、比叡山で修行を行う阿闍梨 (梵語で高僧) が被る笠の形を模したお菓子。
今では京都の定番土産である八つ橋と肩を並べるほど、全国的に知名度と人気を誇る阿闍梨餅(あじゃりもち)。
丹波大納言小豆の粒あんをモチモチの皮で包んだ絶品です。
梅沢富美男さんお取り寄せスイーツ:柏屋/薄皮饅頭
この投稿をInstagramで見る
創業170年の福島県郡山市にある老舗和菓子店 柏屋の【薄皮饅頭】は日本三大饅頭ともいわれています。
柏屋さんの薄皮饅頭の特徴は上質な甘さが特徴です。
薄皮生地で包んだ自家製の餡は、創業以来親しまれている上品でなめらか「こしあん」と、小豆の素朴な風味が味わえる「つぶあん」の2種類あり。餡子を伝統製法で皮を薄く包んで、ふわふわに蒸し上げられています。
ちなみに梅沢富美男さんは、演歌歌手・瀬川瑛子さんへの差し入れに贈ったこともあるそうです。
柏木由紀さん絶賛お取り寄せスイーツ:フェスティバロ/唐芋レアケーキ
この投稿をInstagramで見る
「唐芋レアケーキ」はスイートポテトがもっとふんわりクリーミーな可愛いカップケーキになったようなスイーツ。
甘さ控えめ、お口に冷たくとろけるクリーミーな味わいがたまりません。
甘さひかえめで、とろ~りなめらかな食感をぜひお楽しみください。
浜辺美波さんお取り寄せスイーツ:中越/まるごとみかん大福
この投稿をInstagramで見る
半分にカットしたら、萌断が出現します。
こだわりの羽二重もちと白餡に、丸ごとみかんが包まれている贅沢な一品。
白あんを合わせ、みかんの酸味が出すぎないよう調整してるので、何個でもパクパク食べれてしまいます。
熟したみかんはやわらかく、機械では包めないため、ひとつひとつが職人たちの手作業で作られた嗜好の一品です。
田中みな実さん絶賛お取り寄せスイーツ:フィリップ・ベルナシオン/タブレットチョコ
この投稿をInstagramで見る
いち早くBean to Bar(ビーントゥバー)を取り入れ、当時から中南米のカカオ豆を仕入れて自社加工してきた「ベルナシオン」は、ショコラ界では特別な存在で、一度食べると板チョコの概念が変わると評判です。
ベルナシオン(Bernachon) タブレット マンディアン約150g TABLETTES Mendiant チョコレート バレンタイン ...
野呂佳代さん絶賛お取り寄せスイーツ:ニューヨーク堂/長崎カステラアイス
この投稿をInstagramで見る
「マツコの知らない世界」で紹介されてから爆発的な人気が出たニューヨーク堂「長崎カステラアイス」。
アイスを挟んだ長崎カステラで、アイスはあっさりめでバニラの食感も絶妙で、カステラの美味しさをひきたてています。
アイスクリームをカステラでサンドするというありそうでなさそうなスイーツで誰でも大好きな組み合わせなので、美味しいに決まってます。
いろんな味があって、バニラ・抹茶・チョコレート・ストロベリー・びわ・白玉小倉・コーヒーの全7種類です。
林修さん絶賛お取り寄せスイーツ:源吉兆庵/陸乃宝珠
この投稿をInstagramで見る
岡山県産の『マスカット オブ アレキサンドリア』を贅沢に丸ごと使った和菓子。
マスカット オブ アレキサンドリアはクレオパトラが好んだことから「果実の女王」と呼ばれ、透き通った宝石のようなエメラルドグリーン、芳醇な味と香り、甘すぎず爽やかな甘酸っぱさが特徴。
やわらかな求肥、お砂糖の舌ざわり、果実の皮がはじける食感と爽やかな味わいが魅惑の1粒です。
東貴博さん絶賛お取り寄せスイーツ:菓子処 大口屋/餡麩三喜羅
この投稿をInstagramで見る
ラヴィットで紹介された東貴博さん(東MAX)のオススメは、「菓子処 大口屋/餡麩三喜羅」。
独特の食感を持つこだわりの生麩を使用して作られた生地はもっちもちで柔らかく癖になる食感です。
中の餡はこしあんが本当に美味しく、口の中に入れるとほどけるようにすーっと溶けます。
福田えりさんもお勧めしています。
ウエンツ瑛士さん絶賛お取り寄せスイーツ:烏鶏庵/烏骨鶏かすていら・バームクーヘン
この投稿をInstagramで見る
烏骨鶏の卵を使用したバームクーヘンは、濃厚な卵の味で食べ応え抜群。
他のバームクーヘンにはない「卵の濃い味」を感じれるのが特徴です。
烏骨鶏かすていらは希少な天来烏骨鶏卵をふんだんに使って職人が1本1本丁寧に焼き上げた、甘味を抑えしっとりと仕上げたカステラです。きめ細かくしっとり、甘過ぎず、ふんわり卵の風味もあり、とても美味しいです。
的場浩司さん絶賛お取り寄せスイーツ:東京えんとつ/とろける生シフォンケーキ
この投稿をInstagramで見る
カスタードクリーム好きには絶対食べて欲しいスイーツです。
2021年1月31日(日)【鬼旨スイーツGP】で紹介された的場浩司さんのおすすめスイーツは、「東京えんとつ/とろける生シフォンケーキ」
クリームたっぷりのシフォンケーキ「東京えんとつ」は、2010年に麻布十番の小さな菓子工房で誕生した銘菓。
しっとりふわふわ生シフォンが美味しすぎて幸せな気持ちになるスイーツ。
スポンジの中には鳥取大山の生クリームと自家製カスタードの2種類のクリームが入っており、クリーム好きにはたまりません

矢田亜希子さんお取り寄せスイーツ:casaneo(カサネオ)/ミルクレープ
この投稿をInstagramで見る
一度食べると、他のミルクレープが食べれなくなります。
「ラヴィット」で紹介された矢田亜希子さんのオススメは、casaneo(カサネオ)/ミルクレープ。
“重ねる”に“neo(新しい)”を組み合わせた「casaneo(カサネオ)」は、2018年1月に誕生した洋菓子ブランド。
日本生まれの「ミルクレープ」を開発した関根シェフの味を楽しめる一品で、関根シェフが『本物のミルクレープ』としてたどり着いたのが“20層のミルクレープ”。
クレープ生地とクリームの薄さ、そのレイヤーの数が理想的で、垂直にフォークを入れたときの感触が幸せな気持ちにしてくれます。

高橋愛さん絶賛お取り寄せスイーツ:日和/生チョコサンド
この投稿をInstagramで見る
和菓子の老舗、森八大名閣がスタートした「日和」が贈る、バターが香るクッキーで生チョコをたっぷり挟んだ贅沢なチョコサンド。
シンプルなクッキーで、生チョコをたっぷり挟んだ贅沢なサンド。
濃厚でしっとりしたガナッシュの優しい甘さが、口の中にひろがります。
吉岡里帆さん絶賛お取り寄せスイーツ:煎餅工房さがえ屋/やみつきしみかりせん
この投稿をInstagramで見る
吉岡里帆さんがご自身のインスタで紹介されたのが、「煎餅工房さがえ屋/やみつきしみかりせん」
クセになる美味しさ。甘みもある絶妙な醤油たれが、噛めば噛むほど醤油の風味が口の中でひろがり、もう1枚、もう1枚と手が止まりません。
高橋真麻さん、橋本マナミ、片岡愛之助さんといった芸能人も愛用しています、
焼きたての大判煎餅をあえて割り、「さがえ屋独自のしみせんだれ」をたっぷりしみ込ませた後に、低温でじっくり時間をかけて乾燥させているため、醤油本来の風味とかりっとした香ばしい食感がたまらなりません。

おかずクラブ ゆいPさん、絶賛お取り寄せスイーツ:神戸フランツ/神戸魔法の壷プリン
この投稿をInstagramで見る
2022年1月20日放送の「浜ちゃんが!」でおかずクラブ ゆいPさんが紹介されたのが、「神戸フランツ/神戸魔法の壷プリン」
全国お取り寄せプリンランキング第1位に選ばれた逸品。
カスタードが濃厚なプリンの上には、ふんわり甘いクリーム。
そして底には、丹念に煮詰めた香ばしい自家製キャラメル。
食べすすめるうちに、次々に美味しさが追いかける、絶妙なハーモニーに感動すること間違いなし。

栗原恵さん、絶賛お取り寄せスイーツ:栗りんのモンブラン大福/栗千本(黄金)
この投稿をInstagramで見る
モンブランペーストは最高級国産和栗の熊本県産球磨栗を使用した、宝箱のような繊細で上品かつ豪華な見た目の贅沢なモンブラン大福。
冷凍で送られてくるから、解凍してこの素敵なビジュアルが崩れることなく自宅に届きます。
厳選した熊本県産(球磨の栗)の和栗を使用したマロンペーストが濃厚で、下にある大福はモチモチして中には北海道産生クリームと刻まれた栗が入った逸品です。
ダイアンユースケさん、絶賛お取り寄せスイーツ:ミスターチーズケーキ
この投稿をInstagramで見る
しっかりとした甘さを感じる濃厚な風味ながら、後味は爽やか。このミスチ独特の風味が癖になる。
上はベイクドチーズケーキ、下はレアチーズという不思議な食感のチーズケーキ
乳化技術にこだわっており、トロトロの口溶けの良い生地に仕上げっています。
濃厚で重量感があるのですが、サワークリームやヨーグルトなどの酸味がいい具合にバランスを取っています。
さらにバニラ、レモン、トンカ豆の匂いが、口のなかから、喉の奥から込みあげてきて、飲み込んだ後も余韻を存分に楽しませてくれます。
【化粧箱入り】 ミスターチーズケーキ Mr.CHEESECAKE 1本 ミスター チーズケーキ Mr. CHEESECAKE 今夜くら...
松本穂香さん、絶賛お取り寄せスイーツ:芋屋金次郎/缶入り特撰芋けんぴ
この投稿をInstagramで見る
芋けんぴ好きの中では、「芋屋金次郎」を最高峰と呼ぶ人が多いです。
芋と砂糖と油だけ。
3つの素材へのこだわりも信念もからっと揚げた特撰芋けんぴをぎっしり詰めた缶入り。
けんぴに適したコガネセンガン。その選りすぐりの大きな芋のうまさ、けんぴのうまさを味わっていただける金次郎を代表する「特撰」です。
カリッとしていて食べ始めたら止まらなくなります。

久代萌美さん、絶賛お取り寄せスイーツ:春日井よし乃/ピーナッツ餅
この投稿をInstagramで見る
このピーナッツペーストが濃厚&程よい塩加減がたまらならない。
2022年9月6日で放送された「浜ちゃんが!」で久代萌美さんが紹介されたのが、「春日井よし乃/ピーナッツ餅」
濃厚なピーナツクリームを包んだもっちもちのお餅に香ばしいピーナツ粉をたっぷりまぶした和菓子。
お餅の表面には砕いたピーナッツが散りばめられててシャリシャリな食感ですごく美味しく、甘じょっぱい風味がクセになります。
吉本が主宰しているよしもと47シュフランという全国の約7000人の主婦が部門別のおススメ商品を選ぶというコンテストがあり、スイーツ部門金賞に選ばれた商品なんだとか。
ヒコロヒーさん、絶賛お取り寄せスイーツ:京みずは/本わらび餅
この投稿をInstagramで見る
深煎りした香ばしい京きな粉をたっぷり〜使っています。
2021年03月09日のグータンヌーボ2でヒコロヒーさんが紹介されたのが、「京みずは/本わらび餅」
「京みずは」で一番人気の商品で、「ベストお取り寄せ大賞」の和菓子部門で3年連続受賞しています。
本わらび粉を使いもっちりとねばりのある食感が特徴。
和三盆糖のやさしく上品な甘さに、香ばしい「京きな粉」をたっぷりまぶしています。
【京みずは】本わらび餅 (220g) | 敬老の日 和菓子 ギフト プレゼント | 工事のため10月15日(土)~10月22日...
ペナルティヒデさん、絶賛お取り寄せスイーツ:五條堂/フルーツ大福
この投稿をInstagramで見る
包みは、花火の玉をモチーフにしたデザインになっていて、中身は数種類の酸味のあるフルーツとこしあん・生クリームが入ったフルーツパフェ大福。
生クリームとこしあんの甘さにフルーツの酸味が相まって、めっちゃ美味しいです。
EXILE黒木啓司さん、絶賛お取り寄せスイーツ:三原豆腐/豆腐チョコ(ICE TOFU CHOCO)
この投稿をInstagramで見る
1959年の創業のお豆腐専門店の糖質50%オフの生チョコで、チョコに豆腐を混ぜることで糖質を減らしています。
お豆腐の滑らかな口どけと、すっきりとした後味が魅力で美味しいです。
牧野真莉愛さん、絶賛お取り寄せスイーツ:坪井珈琲プリン
この投稿をInstagramで見る
甘さ控えめ、砂糖控えめの本格的なコーヒーの苦味が感じられる革命的なプリンです。
オススメの革命的なものという事で紹介され、元日本ハム選手の坪井智哉さんがプロデュースしている珈琲プリンです。
コーヒーの味も感じられるしカラメルソースをかけるとまた甘くて美味しいプリンなんです。
さらば青春の光・森田哲矢さん、絶賛お取り寄せスイーツ:THE BAKE/プレスバターサンド
この投稿をInstagramで見る
クッキーは和菓子の「はさみ焼き」の技術で焼き上げる事で余分な油分だけが抜け、食感と風味のベストバランスを実現。
サックサックの厚みのある香ばしいクッキー生地の中に、バター本来の風味を生かしたバタークリームとバターキャラメルをサクサクのクッキー生地に挟み、2層仕立てに仕上がっています。
お土産の定番として、人気のあるクッキーです。

近藤千尋さん、絶賛お取り寄せスイーツ:えちぜん/魅惑のザッハトルテ
ご自身のYoutubeで紹介されたのが「えちぜん/魅惑のザッハトルテ」
とろける濃厚チョコに甘酸っぱいラズベリーがアクセントになっててとっても美味しいチョコケーキ。
メディアでも話題の累計販売数11万個突破の大人気ケーキ。
濃厚なチョコレートガナッシュに甘酸っぱいラズベリーがアクセントの、リッチな味わい。
とろけるような口どけのガナッシュがたまりません。

井森美幸さん、絶賛お取り寄せスイーツ:群馬ファーマーズプリン/リッチバニラ
この投稿をInstagramで見る
【ケンミンショー】で紹介されたのが「群馬ファーマーズプリン/リッチバニラ」
- プリンの祭典・P1グランプリ準グランプリ受賞
- JR東日本おみやげグランプリ 金賞受賞
その後も数々の賞を受賞し、テレビでも多数取り上げられる有名なプリン。
アクザワファームの地鶏の卵「黄斑ピュア」の卵黄のみを使用。神津ジャージー牛乳のミルキーさと溶け合って、優しい甘さを作り出しています。そこに沖縄県宮古島産の雪塩を加えることで、繊細な甘さをさらに引き立てられました。
別添のカラメルソースをかけて、ビターな香ばしさのソースとの絶妙なハーモニーがたまりません。
蛙亭・中野周平さん、絶賛お取り寄せスイーツ:アマリア/神戸カタラーナ
この投稿をInstagramで見る
神戸カタラーナはアイスクリームのような、ひんやりなめらかな口どけの『濃厚凍らせ焼き』カスタードプリン。
カラメルの品の良いビターさや香ばしさが凄く素敵なアクセントで、口当たりがとてもクリーミーで滑らか。
舌に絡みつくように溶ける絶妙なかたさで、とても濃厚です。
伊藤かりんさん、絶賛お取り寄せスイーツ:観音屋/デンマークチーズケーキ
この投稿をInstagramで見る
ふわふわな優しい甘さのスポンジ&塩気あるチーズの相性が絶妙のチーズケーキ。
上のチーズがとろ~っと熔けるまでオーブントースターであぶれば、完成。
普通のチーズケーキとは全く違う甘さ控えめなスポンジケーキとチーズの塩気で甘じょっぱさが癖になるケーキなので甘いものが苦手な方にもおすすめ

大久保瑛美さん、絶賛お取り寄せスイーツ:パティスリー&カフェデリーモ/フィナンシェブロンドキャラメル
この投稿をInstagramで見る
ほろ苦いとろ〜り塩キャラメルが最高です。
フィナンシェの中にはとろーりとした塩キャラメルが入ったリッチな焼菓子で、塩キャラメルとチョコがマッチする、人気のフィナンシェ。
中からとろーりキャラメルソースが入っており、ほろ苦いとろ〜り塩キャラメルがとても美味しいです。
菅原茉椰さん、お取り寄せスイーツ:喜久水庵/仙台ひとくちずんだ餅
宮城で自分へのお土産でこちらを買ったのですが一瞬でなくなった😭
お茶の井ヶ田 喜久水庵の
『仙台ひとくちずんだ餅』これが本当に美味しいからオススメ!
もっと大量に買えばよかった。。。#お茶の井ヶ田#喜久水庵#ずんだ餅 pic.twitter.com/iwGBRmyH3n— 菅原茉椰 (@maya_sugawara) March 14, 2021
ずんだは茹でた枝豆をすり潰し、砂糖や塩で味付けした餡。
そんなずんだ餡をお餅で包んだひとくちサイズのずんだ餅で、「ひとくち」とは思えないずんだがずっしり詰まった餡が魅力です。