- Travis Japan・松田元太さん、お取り寄せ和菓子|京みずは/天上天鼓
- 小栗有以さん、お取り寄せ和菓子|京都・まるもち家/水まる餅
- スイーツなかのさん、お取り寄せ和菓子|It Wokashi/大福
- 久代萌美さん、お取り寄せ和菓子|春日井よし乃/ピーナッツ餅
- ヒコロヒーさん、お取り寄せ和菓子|京みずは/本わらび餅
- 藤本敏史(フジモン)さん、お取り寄せ和菓子|喜久福/生クリーム大福
- ビビる大木さん、お取り寄せ和菓子|笹井屋/なが餅
- 岩本蓮加さん、お取り寄せ和菓子|一心堂/フルーツ大福
- 鈴木絢音さん、お取り寄せ和菓子|志んこ
- 吉田朱里さん、お取り寄せ和菓子|亀屋良長/烏羽玉(うばたま)
- 香川照之さん、お取り寄せ和菓子|福砂屋/特製五三焼カステラ
- ぼる塾・田辺智加さん、お取り寄せ和菓子|たねや/ふくみ天平
- 麒麟・川島明さん、お取り寄せ和菓子|舟和/芋ようかん
- ”かまいたち”濱家さん、お取り寄せ和菓子|たねや/本生水羊羹
- IKKOさん、お取り寄せ和菓子|澤田屋/妻籠の秋 柿と栗
- 梅沢富美男さん、お取り寄せ和菓子|柏屋/薄皮饅頭
- 浜辺美波さん、お取り寄せ和菓子|赤坂青野/どら焼き
- 田中みな実さん、お取り寄せ和菓子|HIGASHIYA/ひと口果子 真
- 林修さん、お取り寄せ和菓子|源吉兆庵/陸乃宝珠
- 大久保佳代子さん、お取り寄せ和菓子|鉢の木/招きもち
- 中尾彬さん、お取り寄せ和菓子|ゆしま花月/かりんとう
- 東貴博さん、お取り寄せ和菓子|菓子処 大口屋/餡麩三喜羅
- 的場浩司さん、お取り寄せ和菓子|島職人工房奄美/黒糖わらび餅
- 川田裕美さん、お取り寄せ和菓子|笹屋伊織/どら焼き
- 遠藤さくらさん、お取り寄せ和菓子|百花園/生キャラメルの羊羹
- 田原可南子さん、お取り寄せ和菓子|松竹堂/フルーツ餅
- 寺尾紗穂さん、お取り寄せ和菓子|京都・まるもち家さん/水まる餅
- 杏さん、お取り寄せ和菓子|大阪屋/涼味 流れ梅
- 【お取り寄せ和菓子】選び方のポイント
Travis Japan・松田元太さん、お取り寄せ和菓子|京みずは/天上天鼓
2023年10月8日『ニノさん』でTravis Japan・松田元太さんが好物として紹介されたのが、「京みずは/天上天鼓」
現在の上皇上皇后両陛下に献上された饅頭は、丹波産の蕎麦風味の皮で包まれ、中には栗と餡が詰まっています。
栗は砂糖だけで甘く仕上げられ、餡は北海道産の小豆を京都・西山の名水で炊いて作られています。
この美味しい饅頭は、ふっくらとした蕎麦粉の皮、滑らかな餡、そして丸ごとの栗の甘露煮が一緒に楽しめる特別な逸品です。
小栗有以さん、お取り寄せ和菓子|京都・まるもち家/水まる餅
2022年10月12日のTBS系列「ラヴィット」で小栗有以さんが紹介されたのが「京都・まるもち家さん/水まる餅」
美味しい和菓子たちの中でもSNSでバズりまくった映えまくりスイーツ【水まる餅】
爪楊枝で風船を割ると、、、ぷちゅんっと水まる餅が飛び出してきます。
この瞬間が気持ち良くてクセになります。
ぷるんぷるんのまる餅にたっぷりきな粉と黒蜜をかけて食べると、とろける食感で美味しいです。
スイーツなかのさん、お取り寄せ和菓子|It Wokashi/大福
2020年12月5日「ワケあり!レッドゾーン」でスイーツなかのさんが紹介されたのが「It Wokashi/大福」
とろとろ、ふわふわ「飲める位のやわらかさ」クリーム大福。
ハーブやスパイスやフルーツを巧みに掛け合わせてるので、食感だけでなく味も楽しめます。
例えば、「烏龍&杏仁」は杏仁豆腐をイメージした味付けをしたクリーム餡を、烏龍茶味の求肥で包んだ、エキゾチックな食べ合わせ。
オシャレで美味しい大福です。
久代萌美さん、お取り寄せ和菓子|春日井よし乃/ピーナッツ餅
2022年9月6日で放送された「浜ちゃんが!」で久代萌美さんが紹介されたのが、「春日井よし乃/ピーナッツ餅」
濃厚なピーナツクリームを包んだもっちもちのお餅に香ばしいピーナツ粉をたっぷりまぶした和菓子。
お餅の表面には砕いたピーナッツが散りばめられててシャリシャリな食感ですごく美味しく、甘じょっぱい風味がクセになります。
吉本が主宰しているよしもと47シュフランという全国の約7000人の主婦が部門別のおススメ商品を選ぶというコンテストがあり、スイーツ部門金賞に選ばれた商品なんだとか。
ヒコロヒーさん、お取り寄せ和菓子|京みずは/本わらび餅
2021年03月09日のグータンヌーボ2でヒコロヒーさんが紹介されたのが、「京みずは/本わらび餅」
「京みずは」で一番人気の商品で、「ベストお取り寄せ大賞」の和菓子部門で3年連続受賞しています。
本わらび粉を使いもっちりとねばりのある食感が特徴。
和三盆糖のやさしく上品な甘さに、香ばしい「京きな粉」をたっぷりまぶしています。
藤本敏史(フジモン)さん、お取り寄せ和菓子|喜久福/生クリーム大福
2020年12月1日の「浜ちゃんが!」で藤本敏史(フジモン)さんが紹介されたのが「お茶の井ケ田 喜久水庵 喜久福/生クリーム大福」
ふわっとした求肥と、小豆の風味を感じれるあずき宿の絶品のあんこ
こだわりのブレンドクリームで包みあげた生クリーム大福は、絶品です。
ビビる大木さん、お取り寄せ和菓子|笹井屋/なが餅
2021年10月19日放送の「ラヴィット」でビビる大木さんが紹介されたのが、「笹井屋/なが餅」
さらりとした小豆餡を白い搗き餅でくるんで平たく長くのばし両面を焼香ばしく焼き上げた生菓子。
上品な甘さの餡は独自の製法で炊きあげられた北海道小豆を使用し、非常に美味しいです。
焼き餅はオーブンやフライパンで焼け!さすれば、パリッと香ばしい味わい焼き立て餅を味わえます。
岩本蓮加さん、お取り寄せ和菓子|一心堂/フルーツ大福
2021年4月11日深夜に放送された乃木坂工事中で岩本蓮加さんが紹介されたのが、「一心堂/フルーツ大福」。
御菓子司の一心堂は、30年以上の歴史をもつ地元和菓子店で、季節毎に旬なフルーツのやわらかな果肉と甘くてジューシーな果汁たっぷりの和菓子。
職人が手間ひまかけて仕上げていくからこそ、柔らかでジューシーな食感に仕上がっています。
一心堂のフルーツ大福を食べて、ハマるきっかけとなったという人が本当に多いです。
イチゴ以外にも果物って大福に合うということを現実に衝撃を受けること間違いなしです。
番組で紹介されたのは、以下の5品でした。
- モンブラン大福
- マスクメロン大福
- 抹茶いちご大福
- いちごの王様大福
- パイナップル大福
鈴木絢音さん、お取り寄せ和菓子|志んこ
鈴木絢音さんが2021年11月29日テレビ東京『乃木坂工事中』で紹介されたのが、秋田県能代市の名物が、セキトの志んこ。
秋田県産のうるち米で作ったお餅を、特上のこし餡で絡めた素朴な味です。
しんこ”とは、うるち米を乾燥させて作った餅のこと。もち米を使う大福や団子に比べると、弾力がありつつも歯切れのよい食感が特徴です。
吉田朱里さん、お取り寄せ和菓子|亀屋良長/烏羽玉(うばたま)
グータンヌーボ2で紹介された吉田朱里さんのオススメは、「亀屋良長/烏羽玉(うばたま)」
1803年創業より作り続けている代表銘菓で、沖縄・波照間島産の黒糖を使用した、こだわりの製法で作る“こし餡”のあんこ玉。
波照間島の黒糖をつかったこしあんを寒天をかけて、つややかに仕上げていきます。
食べた瞬間、黒糖のコクと甘みが広がり、黒糖と餡の香りが余韻に残ります。
とても艶やかな黒い宝石のような、美しく輝く黒髪のような透明感ある光を放ってます。
とても贅沢な味がする銘菓です。
香川照之さん、お取り寄せ和菓子|福砂屋/特製五三焼カステラ
【櫻井・有吉THE夜会】で紹介された香川照之さんのオススメは、「カステラの風味をさらにコク深く、馥郁と仕上げた特製五三焼カステラ。
砂糖、双目糖、卵は多く、小麦粉は少なく配しております。
その為、熟練した職人の高度な技法を要し、量産できないんです。
しっとり、ふっくら、上の焼き目のザラメが堪りません
ぼる塾・田辺智加さん、お取り寄せ和菓子|たねや/ふくみ天平
田辺さんの著書「あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国」で紹介されたぼる塾・田辺智加さんのオススメは「たねや/ふくみ天平」
最中と餡が別に包装されていて、自分で挟んで食べる最中です。
食べる直前に挟んでいただきます。
最中がサックサクで、餡もつやつや、みずみずしくとても美味しい。
餡子好きにオススメな逸品。
麒麟・川島明さん、お取り寄せ和菓子|舟和/芋ようかん
「ラヴィット」で紹介された麒麟・川島明さんのオススメは、「舟和/芋ようかん」。
ねっとりとした食感と甘さが際立つ芋ようかん。
そのまま食べても美味しいが、焼いてから食べると香ばしさが加わって絶品!バターを溶かしながら食べるのも最高!
川島さんはコレを“神のジェンガ”と呼んでるんだとか。
”かまいたち”濱家さん、お取り寄せ和菓子|たねや/本生水羊羹
Youtubeで紹介された”かまいたち”濱家さんのオススメは、「たねや/本生水羊羹」。
契約農場で収穫される北海道産小豆と鈴鹿山系の天然水で作る、のどごしなめらかな夏限定の水羊羹。余計な熱を加えない独自の「本生製法」による繊細な味わいが魅力です。
舌触りとか喉越しが本当に良くて、夏場ぴったり。御祝とか贈り物によく使ってるとのこと。
IKKOさん、お取り寄せ和菓子|澤田屋/妻籠の秋 柿と栗
ザワつく!一茂良純時々ちさ子の会(テレビ朝日)されたIKKOさんのオススメは、「澤田屋/妻籠の秋 柿と栗」。
干柿に栗きんとんを詰め込んだお菓子です。干し柿は味わい深く、砂糖をほとんど使わない栗は上品な甘みが魅力です。
★公式サイト
http://www.sawadaya.com/shop/
梅沢富美男さん、お取り寄せ和菓子|柏屋/薄皮饅頭
ラヴィットで紹介された梅沢富美男さんのオススメは、「柏屋/薄皮饅頭」。
創業170年の福島県郡山市にある老舗和菓子店 柏屋の【薄皮饅頭】は日本三大饅頭ともいわれています。
柏屋さんの薄皮饅頭の特徴は上質な甘さが特徴です。
薄皮生地で包んだ自家製の餡は、創業以来親しまれている上品でなめらか「こしあん」と、小豆の素朴な風味が味わえる「つぶあん」の2種類あり。餡子を伝統製法で皮を薄く包んで、ふわふわに蒸し上げられています。
ちなみに梅沢富美男さんは、演歌歌手・瀬川瑛子さんへの差し入れに贈ったこともあるそうです。
柏屋薄皮饅頭こしあんをお取り寄せして、レビューしてみた!浜辺美波さん、お取り寄せ和菓子|赤坂青野/どら焼き
「スッキリ」で紹介された」浜辺美波さんのオススメは、「赤坂青野/どら焼き」。
赤坂青野は、創業120年の老舗和菓子店。
「豆大福」が有名で、スティーブ・ジョブズは、わざわざカリフォルニアに送ってもらっていたんだとか。
浜辺美波さんのオススメは「どら焼き」で、ふわっとした生地で、たっぷりと詰まった上質のつぶ餡を挟み込んだベーシックなどら焼き。
★お店のホームページ
https://akasaka-aono.com/category/dora.html
田中みな実さん、お取り寄せ和菓子|HIGASHIYA/ひと口果子 真
oggiで「私のとっておき手土産」として紹介された田中みな実さんのオススメは、「HIGASHIYA/ひと口果子 真」。
干した果物や木の実を食したのが始まりという古代の菓子に思いを馳せながら、日本の伝統色の名前をひとつひとつにつけた見た目にも愛らしい和菓子。
鳥の子、紫根、深支子は巾着のようなあんこを絞った形。路考茶と桧枝はまんまるのふわっとしたあんこ玉です。
:: 棗バター (なつめバター)
香ばしい胡桃と発酵バターの風味、自然な甘さの棗椰子。:: 鳥の子 (とりのこ)
ピリッと刺激のある生姜入りの白餡。:: 榛摺 (はりずり)
濃厚ビターなカカオマスを使った餡!榛(はしばみ)の実が包まれてた。:: 路考茶 (ろこうちゃ)
栗の優しい旨味の餡と香り高いブランデー:: 紫根 (しこん)
優しい紫芋餡。6種の中で1番スタンダードで上品な味わい。:: 深支子 (こきくちなし)
芋餡に黒胡麻とバターが合わさったもの。香ばしい黒胡麻をコクのあるバターが包んでくれる
★公式ホームページ
https://www.higashiya.com/product/hitokuchigashi/
林修さん、お取り寄せ和菓子|源吉兆庵/陸乃宝珠
林修のニッポンドリル(フジテレビ)で紹介された林修さんのオススメは、「源吉兆庵/陸乃宝珠」。
岡山県産のマスカットオブアレキサンドリアをまるごと一つ求肥で包んだ季節限定の果実菓子です。
モチざらっとした食感の求肥の皮をかじるとジュワッとマスカットの果汁が口いっぱいひろがって美味しすぎる。
特に食感がおもしろくて、ずっと食べ続けたくなります。
大久保佳代子さん、お取り寄せ和菓子|鉢の木/招きもち
グータンヌーボ2で紹介された大久保佳代子さんのオススメは、「鉢の木/招きもち」。
「招きもち」は山芋を練り込んだモチモチとした新食感がクセになるどら焼き。
モチモチしたどら焼きの皮で、トラ豆の餡を包んでいます。トラ豆餡は、白あんの一種でなかなか出会うことのない、とても珍しい素材です。
★公式ホームページ
https://hachinoki.ocnk.net/
中尾彬さん、お取り寄せ和菓子|ゆしま花月/かりんとう
笑っていいともで紹介された中尾彬さんのオススメは、「ゆしま花月/かりんとう」。
東京かりんとう御三家の1つ『ゆしま花月』
ここのかりんとうを知ってからスーパーで売っているかりんとうは食べられなくなってしまいます。
★公式サイト
https://www.karintou-kagetsu.com/
東貴博さん、お取り寄せ和菓子|菓子処 大口屋/餡麩三喜羅
ラヴィットで紹介された東貴博さんのオススメは、「菓子処 大口屋/餡麩三喜羅」。
独特の食感を持つこだわりの生麩を使用して作られた生地はもっちもちで柔らかく癖になる食感です。
中の餡はこしあんが本当に美味しく、口の中に入れるとほどけるようにすーっと溶けます。
包んでいる葉は、サルトリイバラの葉を塩漬けしたもので、香りと塩味が生地に移ってアクセントになり絶妙なバランスなんです。
的場浩司さん、お取り寄せ和菓子|島職人工房奄美/黒糖わらび餅
ラヴィットで紹介された的場浩司さんオススメの和菓子は、「島職人工房奄美/黒糖わらび餅」
黒糖作りが盛んな奄美大島の黒糖の美味しさを広めるために作られた黒糖わらび餅です。
黒糖と国産わらび粉を通常の3倍以上の時間練り込むことで、口のなかでとろけるような食感に仕上がったわらび餅。
黒糖の風味が口の中に入れた瞬間に広がり、そこにきな粉・黒蜜のハーモニーが抜群。
黒蜜のしっかりした甘さの次にフワっとした自然な甘みが包み込んでくれる優しい味わいの黒糖スイーツです。
★公式サイト
http://netamami.com/page017.html
川田裕美さん、お取り寄せ和菓子|笹屋伊織/どら焼き
ラヴィットで紹介された川田裕美さんのオススメは、月3日しか販売されない幻のどら焼き。
江戸時代には京都御所や茶道の家元の御用達だった名店中の名店です。
こちらのどら焼きの特徴は棒状で、小麦粉、水飴などで作った生地を鉄板で薄く焼き、甘さ控えめの秘伝のこしあんをのせ転がすように包むことで棒状のどら焼きになっています。
さらに生地は年輪のような層になっていて、もちもちの食感が特徴。
江戸時代末期に五代目当主が京都の東寺のお坊さんから、副食用のお菓子を作ってほしいと依頼され、お寺の銅鑼の上で焼いたことから「どら焼」と名付けられたそう。当初は一般販売せず、弘法大師ゆかりの東寺にだけ納めてたものでしたが、その美味しさはたちまち町中に広まり、作るのに手間がかかるどら焼は大量生産できないので、弘法大師の月命日に合わせて、毎月21日のみ一般販売し始めたそう。
今では期間を3日間に伸ばして毎月20、21、22日に販売されています
遠藤さくらさん、お取り寄せ和菓子|百花園/生キャラメルの羊羹
2021年4月12日テレビ東京『乃木坂工事中』で遠藤さくらさん紹介されたのが「百花園/生キャラメルの羊羹」
佐渡バターを使った自家製生キャラメルと白餡を合わせた羊羹。キャラメルの香ばしい風味とコクが新鮮な味を引き出します。アクセントとして乾燥イチジクをのせています。
希少な「佐渡バター」と生クリーム、舌触り滑らかな白あんを組み合わせた生キャラメルの香ばしさと寒天の食感がたまらない一品。
味は洋菓子みたいな、でも食感は羊羹。甘さは上品。
マツコさんの番組で紹介されて好評価を得た結果、人気に火がつきました。
★公式サイト
https://o-hyakkaen.com/lineup/nama-caramel_youkan/
田原可南子さん、お取り寄せ和菓子|松竹堂/フルーツ餅
2021/11/10放送の「浜ちゃんが」で田原可南子さんが紹介されたのが、「松竹堂/フルーツ餅」
フルーツ餅を作っていく工程は、果物のカットから最後の仕上げに至るまですべてハンドメイドで宝石のような和菓子。
見た目も美しいだけでなく、果実との組み合わせ美味しいフルーツ大福です。
人気のフルーツ餅はイチゴ、みかん、バナナ、ブドウなど種類も豊富。彩りがとてもきれいで、一つ一つ丁寧に作られています。
★公式サイト
https://www.fruitmoti-shoutikudou.jp/
寺尾紗穂さん、お取り寄せ和菓子|京都・まるもち家さん/水まる餅
日本の本物とその作り手の声ご紹介するラジオ番組「TDK VOICES FROM NIHONMONO」で寺尾紗穂さんが紹介されたのが、「お茶の間 久太郎/笹だんご」
久太郎の笹だんごは新潟や山形の名産で、昔ながらの作り方を守っています。
よもぎを茹でて乾燥させ、添加物を一切使わないため、風味を豊か何度か。
笹の香りにヨモギの香り瑞々しい餡子が絶品です。
杏さん、お取り寄せ和菓子|大阪屋/涼味 流れ梅
2022年7月11日「ノンストップ!」で杏さんが紹介されたのが、「大阪屋/涼味 流れ梅」。
夏の極上和菓子、「大阪屋」の通販人気No.1は、和歌山県産紀州梅の熟成果汁と葛切り・とろこてんの細長いゼリーが絶妙な組み合わせ。
爽やかな梅の香りと滑らかな食感が夏の贈り物や手土産に最適。見た目も涼しげで美味しさ満点です。
【お取り寄せ和菓子】選び方のポイント
ここからは、和菓子をお取り寄せするときの選び方のポイントを紹介します。
贈り物として、またお客様へのおもてなしとして、和菓子をお取り寄せしたい。
でも、どのように選んだらいいのかわからない…
そんなお悩みはありませんか。
そこで、和菓子の種類による選び方、季節を感じる選び方、贈り物として選ぶときのコツなどをまとめました。
ぜひ和菓子をお取り寄せするときの参考にしてください。
お取り寄せ和菓子の種類による選び方
和菓子は、含まれる水分量によって「生菓子」「半生菓子」「干菓子」の3種類に分けられます。
ここでは、それぞれの特徴と選び方を紹介します。
生菓子の特徴と選び方
含まれる水分が30%以上の和菓子を「生菓子」といいます。
身近なところでは、大福やどら焼き、カステラ、ようかんなどが生菓子に分類されます。
また、生菓子の中でも特に上等なものを「上生菓子」といい、お茶の席などで用意される練り切りなどがこれにあたります。
生菓子は保存期間が短く、日持ちは2~3日ほどのものが多いですが、やはり作り立てである当日中がもっともおいしくいただけます。
お取り寄せをするときは冷蔵なのか冷凍なのかをしっかりと確認し、冷蔵のものならすぐに食べられるのかを考慮して選ぶとよいでしょう。
半生菓子の特徴と選び方
含まれる水分量が10~30%のものを「半生菓子」といいます。
最中(もなか)や、水分が少なめのようかん、大福にも使われる求肥などが半生菓子に分類されます。
日持ちは生菓子よりは長く、3日~1週間ほどであることが多いため、贈り物にも使いやすいのが特徴です。
干菓子の特徴と選び方
含まれる水分量が10%以下のものは「干菓子」に分類されます。
穀物の粉に砂糖などを加え、押し固めて作られる落雁は代表的な干菓子です。
また、芋けんぴ、あられ、煎餅など歯ごたえのあるお菓子や、飴なども干菓子に分類されます。
日持ちする期間が長いので贈り物には最適。個包装のあられや煎餅などは、少額の内祝いや職場などで、多人数に配るときにおすすめです。
お取り寄せ和菓子は季節感を考慮して選ぶ
季節感を大切にしているのが和菓子の大きな特徴です。
来客用や贈り物で和菓子をお取り寄せするときは、季節を感じられるものを選ぶことでワンランク上のおもてなしができます。
わらび餅や水ようかんは春・夏におすすめ
本来わらび餅は、春の山菜であるわらびを原料にしていました。
現在はわらび粉が高価になったため、芋などのでんぷんを使うことが多くなりましたが、わらび餅といえば春、というのが通説です。
水ようかんは、ツルンとしたのどごしが夏の暑い時期に心地よく、よく冷やしていただくと涼を感じることができます。
特別なおもてなしには季節の上生菓子を選ぶ
上生菓子とは、生菓子の中でも特に上等なものをさします。
お茶の席などで供される「練り切り」は代表的な上生菓子です。
白餡につなぎの求肥などを加え、練り上げて作られる練り切りは、美しい造形と豊かな色彩をもつ芸術的な和菓子です。
春はうぐいす、秋はもみじなど、季節のモチーフを象っているのが特徴です。
特別なお客様をおもてなしするときや、かしこまった席でのお茶菓子として、またお茶を嗜む方への贈り物として選ぶと特別感が増します。
日持ちしないので、お取り寄せをするときは賞味期限をよく確認することと、その季節に合ったものを選ぶことがポイントです。
旬の果物を使った和菓子を選ぶ
そのときに旬を迎える果物を使った和菓子も、季節を感じるのにぴったりです。
たとえば、いちごやマスカットなどがごろっと入ったフルーツ大福。お取り寄せをするときは、季節を感じられる果物が入ったものを選ぶとよいでしょう。
通年でお取り寄せできる芋ようかんや栗ようかんなども、秋にいただくとひときわおいしく感じられます。
贈り物には有名店の和菓子もおすすめ
贈り物として和菓子をお取り寄せしたい!でも、何を選んだらいいのかわからない…というときは、有名店のものを選ぶのもおすすめです。
古くから続く老舗の看板商品は、多くの人に長く愛されているという証です。
誰もが知る有名な老舗の和菓子がずっと気になっているけど、店が遠方にありなかなか食べられない…といったときにお取り寄せはとても便利。機会があれば一度は食べてみたいと思う人が多いので、贈り物としてたいへん喜ばれます。
また、テレビやSNSで話題になったお菓子は、流行に敏感な人への贈り物にぴったりです。
予約でしか手に入らないもの、季節限定のものなど、特別感があるものをお取り寄せすれば、気持ちのこもった贈り物として和菓子を選ぶことができます。