「あの芸能人のお取り寄せは‥‥」の編集部(運営者情報)です。
芸能人や有名人が自腹で購入して、大絶賛しているお取り寄せグルメを購入するのが、1番手っ取り早く美味しいものにたどり着けるというコンセプトの元、TV、雑誌、SNSを徹底リサーチしました。
芸能人がオススメした絶品ご飯のお供まとめ
伍代夏子さん:おつけもの慶kei/イカキムチ
数ヶ月以上待たないと入手できない極上のイカキムチ。
特製ダレで味付けをした真イカのおなかの中に、「おつけもの慶」人気商品の白菜キムチ、カクテキ、オイキムチをギュウギュウに詰め込んだ家伝「慶キムチの素」で漬け込んだ大ヒット商品。
楽天ランキング食品部門1位獲得し、メディアでの露出も多い逸品。
予約が殺到しており、数ヶ月先まで予約でいっぱいなんだと話題になりました。
食べた人の口コミでは「こんなキムチ初めて」「おいしすぎて、もうスーパーでキムチは買わない」という人も多いんだとか。
「嵐にしやがれ」「ペコジャニ∞!」などのテレビでも紹介される有名店は、定期便ご購入の場合は、予約なしでの購入が可能。
お得な特典も付いてくるので、非常にお得です。

公式サイトを見る

加藤綾子さん:雲月/小松こんぶ
炊き立ての白ご飯にちょんとのせるだけで、幸せになれるご飯のお供。
芸能人も手土産によく利用してるんだとか。


橋本環奈さん:雲丹めかぶ
甘口に炊かれためかぶと雲丹がたっぷり入った佃煮。
瓶の中をお箸でかき混ぜてご飯に乗せたら、めちゃウマです。

アンガールズ田中卓志さん:マルコ水産/海苔師の生のり佃煮〈極〉
最高の一番摘み生海苔のみを使った佃煮。
海苔本来の、濃厚な風味に驚きます。

岡田結実さん:おうすの里/献上梅
1粒300円の超高級な梅干しで、酸味と塩味が上品で、この上なく美味しい。
梅干し好きの間では、京梅干しの最高峰と評されています。

井上芳雄さん:博多まるきた水産/辛子明太子 博多あごおとし
あごが落ちるほど旨い明太子。
口に運んだ瞬間にふわりと広がる魚卵の風味とまろやかさが絶品です。


磯山さやかさん:菊水食品/いばらき農家の納豆
県内の6軒の農家が大事に育てた貴重な6種類の大豆を、それぞれの大豆のおいしさが最大限引き出されるように製造方法を変えています。
風味豊かな納豆を食べ比べられるので、納豆好きにはたまりません。

菊地亜美さん:ぶたいち/豚丼の具
甘辛いタレに炭火で焼いた柔らかいジューシーな豚肉をご飯に乗せた、北海道のご当地グルメ。
「豚丼の具」は甘辛いタレがたっぷりでご飯がめちゃ進みます。

松嶋尚美さん:守半海苔店/特製海苔茶漬

ご飯が見えなくなるくらい、た〜〜っぷり海苔が入ったお茶漬けの素。
海苔の香りがほんとに良く、上品な茶漬けです。

「王様のブランチ」で紹介:そぼマヨ プレミアム・プレーン
そぼマヨプレーンは「特選牛そぼろ」を使用し、プレミアムプレーンは「神戸牛そぼろ」を使用しています。
マヨネーズでコーティングされたそぼろ肉は、スキヤキを食べているような感覚を味わうことができます。
特にご飯に乗せて食べると絶品で、海苔と一緒に食べると最高です。

芸能人がオススメしたお酒のおつまみ まとめ
麒麟・川島明さん:豊田商店/イカジャン
新鮮なイカに、チュジャン・ニンニク・ごま油で味付けをした韓国珍味。
お酒のおつまみはもちろん、ご飯のお供にもぴったり。
見た目は真っ赤ですが、辛さは控えめで、イカの旨味と歯ごたえを味わえます。

梅沢富美男さん:松庫商店/生からすみ
お上品な明太子のような食べやすい「からすみ」。
白飯と海苔と一緒に食べても神ですが、クラッカーと食べても神です。

ジローラモさん:瀬戸内キャビア
輸入もののキャビアは保存をするために、塩分濃度が高く調整しているのですが、国産の瀬戸内キャビアは生キャビアで新鮮。
繊細なピュア味が楽しめます。

ぼる塾・田辺智加さん:土風炉/元祖もっちり豆冨
モチモチ食感と濃厚さがスイーツみたいな豆腐。
食感はもちもちクリーミーで、濃厚なチーズのような口当たりが特徴です。
付属のみたらし餡が絶品で、リピーターが続出なんだとか。


ロバート馬場さん:唐津くん煙工房/粉雪サラミ
カマンベールチーズと同系統種の白カビで熟成させた希少な生サラミ。
濃厚なのに硬くなく滑らかな味わいです。
番組の中では、ロバート馬場さんが細かく刻んでおにぎりの具材として使われていました。

鷲見玲奈さん:池田屋/食べる削り節
しっとりした食感が、まるで生ハムのようなかつお節。
食べ出したら止まらなくなる美味しさ。
おやつにもおつまみにもピッタリ。


芸能人がオススメした調味料 まとめ
出川哲郎さん:めぐみ会/スパイシートマトケチャップ
荻町のトマト農家の主婦グループが、約10年間の歳月をかけて開発したケチャップ。
トマトに秘伝の6種類のスパイスを加えることで、トマトのおいしさを最大限に引き出してくれます。
ウインナーやフライドポテトに、このケチャップを付けるだけで最高のおつまみに大変身します。

「バゲット」で紹介:島の宝つくだに
鳴門わかめと淡路島玉ねぎを使った、昔ながらの佃煮。
シンプルだけど、ご飯とめっちゃ合います。

指原莉乃さん:ジェノベーゼ風大葉ソース
TVや雑誌で何度も取り上げられている大葉ソース。
大分県産の大葉を使用し「にんにく」・「オリーブオイル」・「食塩」「オリーブオイル」「唐辛子」で仕上げています。
そのままお豆腐に乗せたりお魚やお肉、ピザにかけても絶品です。

「マツコの知らない世界」で紹介:北海道山わさびソース
北海道特有の香りの良い山わさびを100%使用したピリッとした辛口の和洋中何にでも合う万能ソース。
山わさびの刺激的な辛味をマイルドなソースがふわりと包み込みます。

近藤千尋さん:紀ノ国屋/贅沢な卵かけトリュフしょうゆ
ひと口食べるとトリュフの風味がスゴイ!!!!と感動する調味料。
卵かけご飯だけではなく、いろんな料理にちょい足しで使えます。
中山エミリさんも以前お勧めされていた逸品です。

上白石萌音さん:三角屋水産/のどぐろだし塩
国産のどぐろの粉末と焼き塩を合わせた万能調味料で、あっという間にお店の味に変身します。
出汁と海塩がベストマッチ。

守屋麗奈さん:タルトゥフランゲ/白トリュフソルト
海塩の中でも高く評価されている「ゲランドの塩」に、厳選された最高級のトリュフが加えられた逸品。
目玉焼きに少しかけるだけで、リッチなつまみに変身します。

「バゲット」で紹介:ミヤモトオレンジガーデン/塩みかん(青)ドレッシング
ソースやたれとしても使える万能ドレッシングで、爽やかなミカンの香りが特徴。
さっとかけるだけでお料理を彩ります。

バービーさん:空知舎/雲丹醤油
生うにをふんだんに使用し、濃厚なうに感を追求した調味料。
卵かけご飯で食べると、感動的な美味しさです。

長谷川京子さん:メゾンドラトリュフ/トリュフオイル
世界のVIP御用達の、パリの老舗トリュフ専門店「メゾン・ド・ラ・トリュフ」が作ったトリュフオイル。
上質なトリュフをオイル漬けにして香りを移しており、少量を垂らすだけで、芳醇な香りが楽しめます。

芸能人がオススメした肉料理 まとめ
久代萌美さん:石井食品株式会社/牛タンしゃぶしゃぶ

食感のあるタン先から柔らかく脂ののったタン元までを1枚で味わる、縦に長いタンスタイスが特徴。
タンが美味しいのはもちろん、「付属の塩ポン酢」が絶品。
酸味の角が立ちすぎず、昆布・カツオ・ワインの風味がマッチして、お肉とすごくあいます。


フォーリンデブはっしーさん:水郷のとりやさん/手羽先餃子
手羽先の骨を抜いて、中に餃子の餡をたくさん詰め込んだ餃子で、2005年の発売以来、8秒に1本売れているという人気ぶり。
一口、頬張れば、口の中いっぱいに肉汁が溢れ出します。
また、骨を抜いてるので、子供でも安心して食べることができます。


彦摩呂さん:ラムしゃぶ金の目/壺漬けラム肉グリーンカレー味
ラム肉は好き嫌いが分かれやすいですが、「ラムしゃぶ金の目」の肉は本当に美味しいと評判。
なぜなら、ニュージーランド産の臭みの少ない生後6か月未満のラム肉のみを使ってるから。
臭みがなくあっさりしてます。

早見あかりさん:万世ストアー/マーちゃん鶏刺し
うすーくスライスされたシャリとろ食感の凍ったまま食べる鳥刺し。
初めて食した時の感動は今も鮮明に覚えており、編集部でも何度もリピートしているグルメです。
日本のポップカルチャーを牽引する情報誌『ブルータス』にて、 【お取り寄せグランプリ2020】 ご当地チキン部門 堂々のグランプリ 受賞。


柏木由紀さん|グランマルシェタケダ 鶏の昆布締め
AKBのパーティーで出てきてみんながすぐお取り寄せした富山のグルメ。
トリニクってこんなにプリプリして、ジューシーなの⁉︎と驚くこと間違いなし。


北原里英さん:長崎豊味館/黒豚ロールステーキ
ジューシーで美味しい黒豚の旨みをしっかりと感じるロールステーキで、お箸で切れる柔らかさ。
添付の”ゆず酢だれ”も肉に合うので、ぺろっと食べれます。


インディアンス田渕章裕さん:努努鶏/手羽中骨付
衣はカリッ!ザクッ!。
味付けは、甘辛く、スパイシーな味わい。
アツアツジューシーな唐揚げにはない食感と美味しさで、手が止まりません。

与田祐希さん:菅乃屋/馬刺し
馬刺しを食べるなら、絶対にオススメ。
臭みがゼロなので、おいしさに感動すること間違いなし。
乃木坂46与田祐希さんは、にんにく醤油に馬刺しをつけて食べると元気が出ると毎朝食べるそう。
菅乃屋 熊本 鮮馬刺し スライス3種食べ比べセットスライス 霜降り40g 赤身40g×2p コウネ40g 50ml ボトルタ...


SnowMan佐久間大介さん:風来坊/元祖手羽先唐揚げ
甘辛のタレとコショウがたっぷり、皮はパリパリした羽先唐揚げ。
ビールのおつまみに最高で、いくらでも食べられます。

高橋みなみさん:焼肉ヒロミヤ/焼肉セット
焼肉ヒロミヤは、予約2年待ちの人気店。
安くて美味しいと評判のお店で、元AKBのメンバーとプライベートでも、ちょくちょく一緒に行くそうです。

ギャル曽根さん:あかまる牛肉店/鳥取和牛コンビーフ
鳥取和牛の「生食感」が特徴で、肉本来の美味しさを感じるコンビーフ。
「コンビーフの概念が変わるくらい美味しい」と番組の中で、大絶賛されていました。

ポップUP!:南ぬ豚 網脂ハンバーグ
2022年6月7日放送の「ポップUP!」で「お取り寄せハンバーグ番付」ランキング1位で紹介されました。
南ぬ豚のジューシーなのにヘルシーな脂身を、網脂で包み肉汁や旨みを中に閉じ込めています。


芸能人がオススメした麺類 まとめ
生田絵梨花さん:ぴょんぴょん舎/盛岡冷麺
独特の歯ごたえとつるりとしたのど越しが特徴の「ぴょんぴょん舎/盛岡冷麺」
生田絵梨花さんは常に3袋ほどストックしているそう。


大島由香里さん:えび助/濃厚海老そば
魚介豚骨のスープに海老をたっぷり加えた、海老好きにはたまらない濃厚海老そば。
一杯に甘海老を60匹分使用していて超濃厚です。

新井恵理那さん:八起庵/鴨なんば
タモリさんが「美味しい」と紹介されて、爆発的に人気になった名店。
お取り寄せでは、うどん、つゆだけでなく、鴨肉・ネギがセットになっています。
鴨も大きくて食べ応えあり、九条ネギがまた良いアクセント。

東貴博さん:三輪山本/白髪
直径約0.3ミリの超極細麺で、髪の毛くらいの細さ。
細さゆえの優雅な舌触りと喉越しが格別で、スッと喉を通って行きます。
「今まで食べたそうめんの中で間違いなく一番美味しい」と唸ってしまうんだとか。

櫻井翔さん:飯田商店/しょうゆらぁ麺
業界の最高権威である東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーで4連覇を遂げた『飯田商店』のラーメンが自宅で食べれます。
特徴的なキレ感・存在感ある醤油感を再現するために、店主と共に数種類の醤油原料を選定し、化学調味料無添加で作り上げた至極の一杯です。


山村紅葉さん:桃谷樓/フカヒレ麵
気仙沼産の胸ビレと自社製麺が美味しい、ご褒美麺。
フカヒレの旨味をたっぷりと味わえると評判です。

「KinKiKidsのブンブブーン」で紹介:いちげん/佐賀ラーメンの豚骨ラーメン
一番有名な「佐賀ラーメン」が「いちげん」。
クリア豚骨と呼ばれる透き通ったスープが特徴で、一口スープを飲めばレンゲが止まらない絶品豚骨です。
柔らかい麺がスープに馴染んで抜群に美味しく、卵黄と絡めることで、まろやかになります。

芸能人がオススメしたスープ まとめ
アンミカさん:水郷のとりやさん/参鶏湯
濃厚ながらも鶏の味を感じる優しい参鶏湯スープ。
コラーゲンのたっぷり入った参鶏湯の中でも、とびきりスープが美味しいと大絶賛されていました。


藤本美貴さん:博多大東園/ユッケジャンスープ
藤本美貴さんがママ友さんに教えてもらったというお取り寄せグルメ。
焼肉屋が本気で作った旨辛スープが大人気のユッケジャン。
牛肉の出汁がぶわーっとでたスープは絶品で、編集部でも何度もリピートしているお取り寄せグルメです。


芸能人がオススメしたチーズ まとめ
白石麻衣さん:牧成舎/モッツァレラチーズ
飛騨の牛乳屋・牧成舎が本気で作ったミルク感たっぷりのモッツァレラチーズ。
ミルクが濃くもっちりしており、とても美味しいそうです。

米倉涼子さん:テット・ド・モアンヌ
専用器具を使うと花びらのように削れるチーズ。
見た目の華やかさもさることながら、薄く削っているので口どけもよく、そしてお味もしっとり濃厚
白ワインと非常に合います。

「マツコの知らない世界」で紹介:十勝ラクレット/モールウォッシュ
十勝の風土に根差せるナチュラルチーズで、北海道遺産にも指定されている”十勝川モール温泉”で磨いて熟成させています。
そのため、雑味のないクリアな味わいが特徴のチーズです。

芸能人がオススメした鍋 まとめ
石塚英彦さん:博多味処いろは/いろはの水たきセット
博多で一番美味しい水炊きは?と言われると、博多の名店「水炊きいろは」という人が多数。
予約なしでは入れない店の味が自宅で楽しめます。

水野美紀さん:ZENROOM/十八和漢 火鍋スープ
うま味調味料や添加物を使わずに、国産烏骨鶏や自然食材などから丁寧に抽出した和出汁のスープベースと、十八種類の和漢や八丁味噌・香味野菜・XO醤とが絶妙に調和した味を目指した一品。
あたたかい火鍋を食べてからだの内側からあたたかくなれます。

芸能人がオススメした餃子 まとめ
麒麟・川島明さん:餃子工房ひぃ坊家/かごしま黒豚餃子
餃子の具で使用する素材はすべて地元鹿児島産を使った餃子。
かごしま黒豚、減農薬栽培のキャベツ、国内産のねぎやニラなど、素材の甘みが溶け合ったジューシーな焼き餃子です。
「川島さんのお子様はこれしか食べない」と番組内で、川島さんが紹介されていました。
みちょぱ(池田美優)さん:紀楽/餃子
「紀楽」は、浜松餃子の名店。
餃子の皮が薄いので、パリっとフワッと軽い食感が特徴。
食感の良いキャベツがたっぷり入っており、具材はあっさりしてるのでいくらでも食べれます。

堺正章さん:たれ屋/クロワッサン餃子
焼きたてのクロワッサンみたいに皮はサクサクで中はもっちりした食感が特徴の餃子。
「家で焼く餃子はこれが一番好き!」という絶賛されてる口コミが本当に多いです。

銀シャリ橋本さん:石松ぎょうざ
浜松餃子の1つである石松餃子は、季節によって厳選した甘みのあるキャベツと、遠州育ちの臭みのない豚を使用しているのが特徴の餃子で、ふわふわなキャベツの餃子。
パクパクたくさん食べれるのが魅力です。

「マツコの知らない世界」で紹介:青源味噌/柚子みそ餃子
創業400年の味噌蔵、青源自慢の味噌だれで食べる柚子餃子。
柚子の風味でさっぱり食べれる餃子で、柚子好きにはたまりません。

芸能人がオススメした海鮮 まとめ
ラウールさん:佐藤水産/鮭ルイベ漬
鮭といくらを特製タレで漬けた親子漬。
新鮮なまま加工しているので、臭みが一切無いです。
けっこう濃いめの味付けで、ご飯のお供だけでなく、お酒のおつまみにもよく合います。

佐藤大樹さん:川秀/宮古の瓶ドン
牛乳瓶の中にたっぷりと海鮮が入った「瓶ドン」
タレが染みていて、醤油など追加でかけなくて食べれます。
そのままご飯にかければ、海鮮丼の完成です。


見取り図リリーさん:完全ワラ焼きタタキ 龍馬タタキ
ワラ焼きで香ばしくて、塩で食べるとめちゃくちゃ美味しい最高の鰹のタタキです。


設楽統さん:中村家/三陸海宝漬
海の宝石箱のような圧倒的なビジュアル海鮮。
炊き立てご飯にのせて食べれば、頬がとろけます。

芸能人がオススメ、パンのお供
富田鈴花さん:鈴廣かまぼこ/海のすふれ
えびをすり身に合わせたコクのある玉子焼き。
とてもお上品で、ふんわり食感が特徴。
そのまま食べても美味しいですが、こんがりと焼いたパンに挟むと絶品。

ミュージカル女優の咲良さん:北海道ハニーナッツ
はちみつ漬けナッツで、パンやアイスクリーム、チーズなどに添えて、まろやかで濃厚な味を楽しめます。
見た目も味も、パーティーにぴったりの一品です。

芸能人がオススメ、ピザ
「マツコの知らない世界」で紹介:ICARO PIZZA Lab/水牛モッツァレラチーズの黄金マルゲリータ
ナポリピッツァ世界選手権グルテンフリー部門で世界第一位を取られたオーナーが有名な「ICARO(イーカロ)」
感動するくらい美味しいピザを食べたい人にオススメしたい逸品。

芸能人がオススメ、名店グルメを自宅で
矢田亜希子さん:串かつ凡/ミシュランセット
北新地で有名なミシュランも獲得されてる串カツ凡。
お店の味が、自宅でも楽しめます。

竹内涼真さん:ヤマサキ農場/ゆずたま
ゆずの香りがする不思議な卵。
めっちゃ香り良いで、卵かけご飯で食べると超絶美味しいと評判。

遼河はるひさん:名古屋肉まん本舗/招福カレーコーチンまん
スパイシーなカレーととろとろ半熟たまごの組み合わせが、絶品。
名古屋コーチンのミンチ肉と絡んで極上の美味さです。
1つ1つのボリュームは大きいのですが、無限に食べれる美味しさです。


まとめ
この記事では、テレビ・SNSで芸能人が紹介したお取り寄せスイーツを紹介しました。
編集部でも実際にお取り寄せレビューをしましたが、芸能人がおすすめしているお取り寄せスイーツは、全部美味しかったです。
本当に全部オススメなので、芸能人絶賛のお取り寄せスイーツがありましたら、ぜひ一度お取り寄せしてみてください。
また、グルメ以外にも、芸能人が絶賛する他のグルメも気になる方は下記の関連記事もどうぞ。




