芸能人が絶賛。お取り寄せスイーツ【まとめ】

【19品まとめ】ぼる塾・田辺智加さんがオススメお取り寄せグルメ・スイーツ

ぼる塾・田辺智加さんがオススメお取り寄せできるグルメ

田しゅう/もつ鍋

2021年11月25日『田しゅう/もつ鍋』
濃厚なスープが特徴で、厳選された国産和牛の小腸のみを使用した最高級のもつ鍋が有名な人気店。
ぷりぷりのもつは臭みがなく、脂の甘さがスープにとけて旨味たっぷり。
味噌スープの味が濃厚で美味しいと評判です。

烏鶏庵/烏骨鶏卵デニッシュパン


2022年12月5日『ラヴィット』で紹介されたのが、「烏鶏庵/烏骨鶏卵デニッシュパン」

烏骨鶏の卵をふんだんに使用したデニッシュパンで、卵の風味が濃くてびっくりするくらいに美味しいです。
パン自体に甘さがあり何も付けずそのままでも美味しいですが、軽くトーストするとさらに美味しくなります。

小学校の時、パンが嫌いだった田辺智加さんは、このパンを境にパン好きになったそうです。

土風炉/元祖もっちり豆冨

2022年10月24日ラヴィットで紹介されたのが、「土風炉/元祖もっちり豆冨」
1つずつ水風船のようなものに入っていて、食べるときに爪楊枝などで割って、付属のタレをかけて食べます。
もっっっちりで濃厚な食感がクセになる。

モチモチ食感と濃厚さがスイーツみたいな豆腐です。

編集部で実食してみた
編集部で実際にお取り寄せして、食べてみたレビュー記事はこちら
土風炉の元祖もっちり豆冨をお取り寄せして、レビューしてみた!

森井食品/MJシロップ


2022年5月9日ラヴィットで紹介されたのが、「森井食品/MJシロップ」
番組の中でごくごく飲めるものとして紹介されていました。

果汁ではなく、果肉を贅沢に使用した他にはないミックスジュースの素で、濃厚でジューシーな果肉を贅沢に使った逸品。

  • 牛乳で割るとミックスジュース
  • ヨーグルトで割るとラッシー
  • 炭酸水で割るとミックスソーダ

といろんな楽しみ方があります。
オススメは牛乳で信じられないくらい高級感のある⁡⁡ミックスジュースが出来ます。

★公式サイト
https://liws.jp/

ぼる塾・田辺智加さんがオススメお取り寄せできるスイーツ

岩泉ヨーグルト 加糖

2022年3月14日「ラヴィット」で紹介されたのが、「岩泉ヨーグルト 加糖」

岩手県の厳選した原料乳を使用し添加物を一切使わない、低温長時間発酵。
ヨーグルトなのに、濃厚でもっちり食感が特徴。
粘りがあって、もっちりしてて、⁡のび~るヨーグルト。⁡クリーミーでほどよい甘さで⁡今まで食べたことがない食感。

産地直送!! もっちり のびる 岩泉ヨーグルト 加糖 2kg

産地直送!! もっちり のびる 岩泉ヨーグルト 加糖 2kg

1,470円(05/29 21:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

アンコールクッキー


ラヴィットで紹介されたのが「アンコールクッキー」

SNSでぼる塾田辺さんが「世界で一番愛しているクッキー」と紹介したことで話題になったアンコールクッキー。
原材料からこだわり、1枚1枚現地スタッフによりハンドメイドでつくられるアンコールワット型のクッキーは、かたちの可愛さと確かな美味しさから観光客に人気を博しています

「カシューナッツ」「バナナ&シナモン」「パイナップル」3種のフレーバーが販売されており、とても美味しい。
ぼる塾田辺さんは、バナナシナモン味が私は世界で一番クッキーだと大絶賛。

オッジ/ショコラデショコラ


ラヴィットで紹介されたのが「オッジ/ショコラデショコラ」
「オッジ」のショコラデショコラは、舌触りなめらかなスペシャリテのチョコレートケーキ。
甘い中にも、シナモンとスパイス(胡椒)を感じる、大人の味です。

ぼる塾の田辺さんも「スパイスも沢山入っていてカカオの風味も豊かで、こちら常温でも冷やしても温めても、どれで食べてもおいしいです。深みが広がります」とお気に入りのスイーツです。

OGGI(オッジ)ショコラ デ ショコラ(プレーン)

OGGI(オッジ)ショコラ デ ショコラ(プレーン)

2,160円(05/29 22:24時点)
Amazonの情報を掲載しています
編集部で実食してみた
編集部で実際にお取り寄せして、食べてみたレビュー記事はこちら
OGGI(オッジ)ショコラデショコラをお取り寄せして、レビューしてみた!

pan家/カルピスバターのショートブレッド


R gourmetで紹介されたのが「pan家/カルピスバターのショートブレッド」
田辺さんの大好きなカルピスバターをたっぷり使ったクッキー。
バター感がありながら油っぽさがないのが特長。

いろんなカルピスバターのショートブレッドが販売されていますが、口当たりもいいのがお気に入りなんだとか。

また、ご自身のYoutubeでパンを作る際は、たっぷりのカルピスバターを使っていました。

編集部で実食してみた
編集部で実際にお取り寄せして、食べてみたレビュー記事はこちら
【pan家】カルピスバターのショートブレッドをお取り寄せして、レビューしてみた!

ふみこ農園/フルーツコンポート


R gourmetで紹介されたのが「ふみこ農園/フルーツコンポート」
思わずパケ買いしたくなるギフトにしても喜ばれるお取り寄せスイーツ。
見た目も美しく、果実の宝石箱のように若桃、みかん、甘夏、ピンクグレープフルーツ、白桃、パイナップルの計6種類の大ぶりなフルーツがジュレと共に閉じ込められた『若桃入りフルーツコンポート』。

キンキンに冷やしても、炭酸やジュースと合わせても良し。酷暑にはほんのり凍らせてフローズンシャーベットにしてお召し上がりください。

赤坂青野/和菓子詰め合わせ


R gourmetで紹介されたのが「赤坂青野/和菓子詰め合わせ」

赤坂青野は、スティーブ・ジョブズも愛した創業120年の老舗和菓子店。
豆大福が有名ですが、麒麟・川島明さんに『“赤坂もち”も美味しい』とすすめられてこちらをチョイスしたんだとか。

「赤坂もち」は天皇陛下に献上された和菓子で有名。
おもちの中には胡桃(くるみ)と共に黒糖が練りこまれています。
きなこ餅には黒蜜をかけません。
一般的なきなこ餅とは異なるスタイルで素材の香ばしさと口当たりの優しさを堪能できます。

たねや/ふくみ天平


田辺さんの著書「あんた、食べてみな! ぼる塾 田辺のスイーツ天国」で紹介されたのが「たねや/ふくみ天平」

最中と餡が別に包装されていて、自分で挟んで食べる最中です。
食べる直前に挟んでいただきます。
最中がサックサクで、餡もつやつや、みずみずしくとても美味しい。
餡子好きにオススメな逸品。

【たねや】ふくみ天平12個入

【たねや】ふくみ天平12個入

2,750円(05/29 22:42時点)
Amazonの情報を掲載しています

大三萬年堂 HANARE/あずきとかかお柚子


ラヴィットで紹介されたのが、「大三萬年堂 HANARE/あずきとかかお柚子」

柚子ピールがアクセントの餡入りチョコレートケーキ。
大三萬年堂の秘伝のあんことカカオ58%のベルギー産高級チョコレートをあわせた濃厚な“ちょこ餡”が層になって入っています。
あんことチョコレートの濃厚な味わいに、柚子ピールの酸味がアクセントとなり最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。

★公式サイト
https://d3hanare.stores.jp/items/5c91d27c0283af256d17ebe0

ネジチョコラボラトリー/明太子チョコ

2022年6月27日「ラヴィット」で紹介されたのが、「明太子チョコ」
明太子の形だけでなく味にもこだわり、実際の明太子をイメージしたピリッと辛さが効いているホワイトチョコレート味となっています。
ホワイトチョコの甘さと唐辛子の辛さが見事にマッチした逸品

★公式サイト
https://grandazur.buyshop.jp/items/64031940

おっぱ乳業/じぇらーと(泡盛レーズン)


2021年11月25日櫻井・有吉THE夜会で紹介されたのが、「おっぱ乳業/じぇらーと(泡盛レーズン)」

牛乳屋さんならではの生乳で作ったバニラソフトクリームは甘さもちょうどよく大人気の商品。
泡盛の香りがあるけれど、強すぎずミルク感もあってバランスが良く、いくらでも食べれます。

タイムレス チョコレート/生黒糖ボンボン


2022年2月14日「ラヴィット」で紹介されたのが「タイムレス チョコレート/生黒糖ボンボン」

黒糖をガーナ 産カカオ100%のチョコレートで包んだボンボンショコラ。
黒糖がしゃりしゃり食感で、その後すっと口溶けします。
チョコレートのコーティングはカカオ豆100%のカリカリ感のあるチョコで、黒糖の芳醇な甘いとビターなチョコのバランスよくて大人の味。

★公式サイト
https://shop.timelesschocolate.com/items/16410144

大野農園/りんごモナカ


2023年2月15日『ホンマでっか!?TV』で紹介されたのが、「大野農園/りんごモナカ」

福島・大野農園が手がける「APPLE MONAKA」は餡と最中種がセットになった手作りキット。
モナカの皮がかわいいりんご型が特徴です。
果肉がたっぷり入ったリンゴ餡と、オリジナルのチーズ餡が相性抜群な美味しさです。

ぼる塾・田辺智加さんがオススメお取り寄せできる紅茶

マリアージュフレール/マルコポーロ


2021年11月25日『櫻井・有吉THE夜会』で紹介されたのが、「マリアージュフレール/マルコポーロ」

マリアージュ フレールの代名詞、アジアの花と果実が特別で魅力あふれる芳香のお茶「マルコポーロ」。
中国とチベットの花と果物が、この素晴らしい紅茶にハチミツやヴァニラ、キャラメルを想わせる、なめらかで優しい香りを与えます。
ストレートで香りを楽しむのはもちろん、ミルクティーでもお楽しみ頂けます。

ハーニー&サンズ/ホット・シナモン・スパイス サシェ


2022年4月4日「ラヴィット」で紹介されたのが、「HERNEY&SONS/ホット・シナモン・スパイス サシェ」

茶葉にオレンジやハニーが練り込まれているので、砂糖を入れなくても甘くて飲みやすい。

上質な紅茶をベースに3種のシナモン、オレンジ・ピール、スイート・クローブをブレンドしたスパイスティーです。
甘さとスパイシーさの2つの表情を持つ フレーバーティーは、お砂糖など甘味料は入っていないのに、とても甘くてスパイシーな味わいで初めて飲む方はびっくりするかも!!

ストレートでも、お好みでミルクとあわせてチャイ風にアレンジしていただくのもおすすめです。シナモンの甘い香りと味わいをお楽しみください。

編集部で実食してみた
編集部で実際にお取り寄せして、飲んでみたレビュー記事はこちら
ハーニー&サンズのホット・シナモン・スパイス サシェをお取り寄せして、レビューしてみた!

百花園/WACOLATE(和コレート)

2023年5月1日『ラヴィット』で紹介されたのが、「百花園/WACOLATE(和コレート)」

和菓子とチョコレートのコラボしたスイーツ。
「オススメの美しいもの」として番組の中で紹介されていました。

琥珀糖にルビーチョコレートとブレンドチョコレートを合わせた新食感のチョコを使った和菓子。
伝統的な和菓子の1つの琥珀糖に、チョコレートでコーティング。
表面はチョコレートのしっとりとした食感で、中はゼリーのように なめらかで噛めば噛むほどチョコレートの甘みが広がります。

ルビーチョコレートには、フランボワーズ・ライムを合わせてフルーティーな酸味。
ブロンドチョコレートには、プラリネ・フランスの塩!・アーモンドの香ばしさを感じます。
カテゴリとしては和菓子ですが、お茶だけでなくコーヒーにも合う味です