グルメ
料亭 濱乃家/きりたんぽ鍋
朝だ!生です旅サラダで紹介されたのが「料亭 濱乃家/きりたんぽ鍋」
老舗料亭の味を自宅で簡単に味わえる、きりたんぽ鍋のセットです。
濃厚な比内地鶏のスープで頂くモチモチ食感のきりたんぽ鍋は、きりたんぽ、比内地鶏、ダシ、長ネギ、セリ、ごぼう、まいたけなど地元の野菜もセットになっており、届いたらすぐに鍋を楽しめるセットになっています。
なんと煮るための水も入っているのだそうで、その水で煮ると味が全然違うのだとか。
味の決め手はなんといってもスープ。
たっぷりの比内地鶏ガラを寸胴鍋に入れて三日間煮込み醤油など秘伝の調味料を加えることでとろみのある濃厚なスープが完成。
餃子の王国/黒豚生餃子
【しゃべくり007】で紹介されたのが「餃子の王国/黒豚生餃子」
熊本で大人気の餃子で、直接工場から作りたての餃子がお届けされます。
小ぶりな餃子ですが噛んだ瞬間に中から黒豚のジューシーな肉汁が溢れ出します。
本番風に柚子胡椒で頂けば何個でも食べれちゃう逸品。
伍代夏子さんオススメの食べ方は醤油に和辛子で食べることなのだそう。
ひじかわ特産開発/肱川らーめん(とんこつ)
「絶品お取り寄せグルメ対決」で紹介されたのが「ひじかわ特産開発/肱川らーめん(とんこつ)」
愛媛県の南予地方、大洲市肱川町の特産品『肱川ラーメン』。合併前の喜多郡肱川町で町おこしのために誕生したご当地ヌードルです。
大洲市には肱川という川があり、麺には肱川の天然水を練り込んで作ります。
スープは、愛媛県では珍しい「とんこつスープ」。
「とんこつスープ」というとこってり系のイメージがありますが、肱川ラーメンはあっさりさっぱりしており、女性でもサラッと食べれます。
のどごしの良い麺が特徴で全国お取り寄せラーメンコンテストでとんこつ大賞を受賞した逸品。
★購入できるサイト
http://www.oozutokusan.com/shopdetail/000000000213/004/001/X/page1/order/
おつけもの慶kei/イカキムチ
2018年5月14日(月)放送の【ペコジャニ∞! 堺正章vs演歌界の通販女王!絶品お取り寄せグルメ対決】で紹介されたのが「おつけもの慶kei/イカキムチ」
特製ダレで味付けをした真イカのおなかの中に、「おつけもの慶」人気商品の白菜キムチ、カクテキ、オイキムチをギュウギュウに詰め込んだ家伝「慶キムチの素」で漬け込んだ大ヒット商品。
楽天ランキング食品部門1位獲得し、メディアでの露出も多い逸品。
予約が殺到しており、3ヶ月先まで予約でいっぱいなんだとか。
★公式サイト
https://kei-kimuchi.jp/products/k004
いちにぃさん/黒豚しゃぶしゃぶ
2018年5月14日(月)放送の【ペコジャニ∞! 堺正章vs演歌界の通販女王!絶品お取り寄せグルメ対決】で紹介されたのが「いちにぃさん/黒豚しゃぶしゃぶ」
鹿児島の超有名店「いちにぃさん」。
黒豚をしゃぶしゃぶして、ネギたっぷりめんつゆでいただけるお店。
出しはカツオ節を大量に使いとったかつお出汁で、蕎麦もついています。
大量のネギを入れて食べるのも大きな特徴でネギを黒豚にからめて食べると大変美味しい。
もともとはお蕎麦屋さんということもあり、この食べ方はこのお店が考案して商標登録もされてるらしい。
ヤマサコウショウ/牛タン入りつくね
【しゃべくり007】で紹介されたのが「ヤマサコウショウ/牛タン入りつくね」
国産の若鶏を使用したジューシーなつくねに牛たんを混ぜ込んだ贅沢なつくね。
ジューシーなつくねと粗びきの歯ごたえある牛タン、2つの味が楽しめます。
震災でさつま揚げの機械が故障してしまい、さつま揚げを作る技術を何かに生かそうと考えてつくねを作ることを考えました。
伍代夏子さんが1度に10個お取り寄せするんだとか。
調理法は、レンジでチンして、フライパンで焼き、少し焦げ目をつけるだけなので、調理も簡単です。
丸真食品/舟納豆
【しゃべくり007】で紹介されたのが「丸真食品/舟納豆」
茨城名物「舟納豆」を売っている昭和26年創業のお店「丸真食品」
厳選された国産大豆だけを使用して、こだわりの製法で作られた「本当においしい納豆」を売っています。
温度の変化に合わせ、大豆を水につける時間を変えており、発酵を促すのために、約18時間クラシック音楽を聞かせているそう。
納豆の味にコク深さがあって、粘りがとても強い美味しい納豆。
食べる際は真っ白になるくらいまで、混ぜるのがおススメです。