山下健二郎さん、おすすめ:大江のり
2021年12月7日「ZIP!」で「大好きなご飯のお供」として山下健二郎さんが紹介されたのが、「大江のり」
パリパリの食感と濃厚な味付けが魅力の淡路島の人気商品。
程よい辛さが特徴の味付け海苔で、そのまま食べてもおいしいですが、ご飯に巻いて食べるのもおすすめです。
淡路島のお土産ランキングでは常に上位にランクインする大江のりは、一度食べると病みつきになる美味しさが魅力です。
上沼恵美子さん、おすすめ:ブンセン/しいアラ!
上沼恵美子さんご自身のYoutube「【白ごはんの供だちグランプリ】」で紹介されたのが、「ブンセン/しいアラ!」
白ごはんのお供のおすすめを視聴者から募集した中から、おすすめとして紹介されました。
きざみ椎茸が入った海苔つくだ煮で、椎茸の旨みとのりの風味が最高です。
アンガールズ田中卓志さん、おすすめ:マルコ水産/海苔師の生のり佃煮〈極〉
【所さんお届けモノです】でアンガールズ田中卓志さんが紹介されたのが、マルコ水産/海苔師の生のり佃煮〈極〉。
10年間、和食の修行を積んだ経験を持つ、三代目海苔師(弟)兼田純次が、マルコ水産で種から大切に育てた、最高の一番摘み生海苔のみを使ってあみ出した、100%手作りの究極の佃煮です。
ご飯ですよ。が苦手な人でも、これはぺろっと食べちゃう位美味しい。
食が細い田中さんがご飯3杯食べてしまった一品。
EXILE TAKAHIROさん、おすすめ:井口食品/博多辛子めんたい海苔
2021年5月21日フジテレビ『人志松本の酒のツマミになる話』でEXILE TAKAHIROさんが紹介されたのが、「井口食品/辛子めんたい海苔」
有明産の海苔に博多の名物辛子明太子の粒をまぶした海苔です。ピリッとした辛みと隠し味のマヨネーズ味が何とも癖になる味わいです。
隠し味にマヨネーズとコーン油を使いパリッと食感に仕上げたご飯のお供にもビールのアテにもなる一品です。
おいでやす小田さん、おすすめ:小浅謹製/スナックのり バター風味
2021年9月23日「ラヴィット」でおいでやす小田さんが紹介されたのが「小浅謹製/スナックのり バター風味」
贈り物用で使用されることが多い「初摘み海苔」ならではの歯切れのいい食感と香り高さ、海苔の旨味、そこにプラスされるバター風味の味付けが相性抜群です。
スナック感覚でパクパク食べれるスナック海苔です。
松村沙友理さん、おすすめ:久世福商店/海苔バター
2021年4月4日の乃木坂工事中で松村沙友理さんが紹介されたのが、「久世福商店/海苔バター」
海苔バターは万能でごはんのお供にも、焼いたパンに塗っても、茹でたてのパスタと絡めても良い仕事する一瓶。
バターのコクと海苔がマッチして熱々ご飯にぴったり。普通の海苔の方が良いよ〜って人もいるかも知れませんが、食べてみるとビックリします。

西山茉希さん、おすすめ:大野海苔/味付のり
西山茉希さんご自身のインスタグラムで紹介したのが「大野海苔/味付のり」
徳島のソウルフーフードともいわれ、お土産にも地元の方にも愛されている海苔です。
手でクシャクシャに潰して、ご飯の上にかけるんだとか。
分厚くてパリッと歯切れが良く、口溶けも兼ね備えています。そして、後を引くピリ辛さもたまらない味付けのりです。
ニッチェ・江上敬子さん、おすすめ:いずも八山椒/奥出雲 山椒ジャコのり 頼むからご飯ください
ラヴィットでニッチェ・江上敬子さんが紹介されたのが、「いずも八山椒/奥出雲 山椒ジャコのり 頼むからご飯ください」
「ジャコのり~頼むからごはんください」はお取り寄せグランプリを受賞した自慢の一品。
瀬戸内産の海苔と、日本海産のジャコ、そして奥出雲の山椒が絶妙なバランスで調合してあり、すべての素材の香りと風味をしっかり味わえ、ごはんとも相性抜群です。
そんな山椒と細かく砕いたちりめんじゃこを有明産の海苔と丁寧に炊き上げたごはんがとまらなくなるご飯のお供なんです。

磯山さやかさん、おすすめ:堂本食品/えのき青のり
2022年8月25日の櫻井・有吉THE夜会で磯山さやかさんが紹介されたのが、「堂本食品/えのき青のり」
国産のりと国産えのき茸を、広島産牡蠣エキスを加えてつくった風味豊かな究極ののり佃煮。
えのきのシャキシャキとトロッとした食感、海苔の風味が食欲そそる逸品です。